ユーザーの声 densukeさん

densuke(2015/6月生)
ユーロ円 FX 362戦 320勝 36敗 6分 勝率 89.9% 総獲得ピプス 2146.5ピプス PF8.01

densuke

FXを始めたきっかけ
町の小さな製造業を経営していたが先行き不安からFXで稼ぎたいとネット検索をして某FX商材を購入したのがきっかけでした。
サインツールもついていてしかもメールでサインを受け取りスマホでエントリーで簡単だなとFXに足を突っ込みました。
しかし、お決まりのコースで商材コレクターに(笑)
rannamFXとの出会いも確か2014年12月頃フィボナッチ検索でヒットして翌年1月無料講習を申し込むもタイミングが悪かったのか、直ぐには開催されず無料講習を受けたのが3月でした。
残念な事にこの間に他のFXアカデミーに入会してしまい無料講習を受けた後にはこのメソッドには入会をしませんでした。
その後他のFXアカデミーで得た知識といろいろな商材の知識を駆使してそこそこの利益を得るまでになったのですが、ある時ドカーンと大きな損失を出してしまいました。
そう損失をだしたのはナンピン手法も取り入れていたのが原因でその後全てにおいて損失を恐れるあまりチキン利食いそして損切りは我慢する状況に。
結局損大利小なトレーダーになってしまいました。
そこでもう一度8月頃rannamさんに連絡を入れてsnsに入会をさせていただきました。
入会後は一生懸命他の同期には負けないぞと必死で練習を重ねていきました。
しかし2ヶ月位して自分の社員が退社したいと言われその後連鎖で4名いた社員が全て退社する事態になってしまいました。
途中練習もお休みさせていただいたりと思うような練習が出来ず焦っていましたがこのSNSの素晴らしいところが
皆さん毎日のように日記をアップして添削を受けられていましたので練習は出来なくともチャートを表示することでどんな相場状況なのかどこでエントリーすれば良いのかなんとなく分かるようになっていきました。
ただ、昔の知識が邪魔してルールにない場所での荒いトレードを先生や師匠に指摘されたりとまだまだ甘いなと反省。
そして一番自分に足りないのがルールなんだとこのSNSで一番感じた事です。
このSNSはルールが厳しく途中入室禁止にもなったりとご迷惑もお掛けしましたが何とか一通りの事を学ぶ事が出来ました。
今現在フィボナッチ講習を受けましたがなかなか仕事をもう一度軌道に乗せるため新しく社員を入れたりとそちらに時間がとられ思うような練習が出来ていませんが、
一段落したらフィボナッチを勉強したいと思います。

最後になりますがrannam師匠Hinao先生わっほーさんありがとうございました。
もう少し時間があればもっと絡んで師匠のド変態ぶりを知りたかったです(笑)
そして同期の皆さんへ いつも日記を拝見させていただきありがとうございました。凄く良い同期に恵まれたと思っています。

★自己紹介
50代全般 製造業社長
家族構成 : 妻と成人娘2人と犬
趣味:ゴルフお酒

今後の目標 : ゴルフ場のそばに住んで老後を過ごす。

■rannamより

densukeさんはボイスにあるようにいろいろとあり安定した練習ができない時期も多かったです。
ルール云々もかなりの問題児の時期もあったかと記憶しています(笑)。
何かと遅れ気味で、これは厳しいかもと思った事もありましたが、
要所は押さえて何とか完走されました。
いろいろと順調にこなしていればもっと上の成績を狙えただけに勿体ないというのが正直な感想です。
逆行は4ピプス以内ぐらいとやや荒かったですが、最後の方は2ピプスを切っていました。
状況からしたら相当頑張られたのではないかなと思います。

ナンピンを行うと激甘ルールでも勝つのはとても簡単になりますが、普通の人はどこかでコントロールを失ってしまう可能性が大きいかと思います。ヘッジファンドなどもこれで破綻することがあるわけで。
やはり逆行させずに1トレード事に決着をつけることのメリットは大きいかと思います。
プログレッションで調整した勝ちを拾っていると技法のパフォーマンスを測ることが複雑になり難しいかもしれませんね。安定した技法の上で、プログレッションを導入するなら別でしょうけど。
densukeさんも、「今はそれがよくわかる」とおっしゃっていました。

お忙しい中、ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。


ユーザーの声 breezyさん

breezy(2015/8月生)
ユーロ円 FX 728戦 706勝 21敗 1分 勝率 97.1% 総獲得ピプス 7350.9ピプス PF64.70

breezy

■ SNSに入会するまで

FXに興味を持ち始めたのは、2014年10月頃でした。
それまで投資なんて縁のないものと思っていたのですが、
心境が変化したのは、仕事や会社や、そもそも通勤することそれ自体が嫌だーと思ったことから。
在宅ワークができたらなぁ。。と考えているときに
「デイトレとかいうヤツで稼げるようになれば、私の悩みはクリアできるんじゃ。。」
そんな不純で大それたことを思ってしまったのが発端でした。

お金のセミナーとかいう無料セミナーでざっくり「こういう投資があるんですよ」というのを聞いた後、
ネット記事や本を借りて読んでみて、まず最初にFXをやってみたのは、
単純に「FXはデモ口座で試すことができるみたいだから、とりあえずやってみよー」というくらいの理由でした。
そして、デモを2週間ほど試しただけで、リアルトレードへ。。(^_^;)
それから半年ほどは、まともな勉強もせず、ちょーテキトートレード、マイナスになれば浮上してくるまで塩漬け、といった今考えるととても恐ろしいことをやっていました。
さすがにこんなテキトー運用を続けて、ずっと続くとは思えないし、大きな取引もできないと思い、
きちんと勉強しないとと思いました。

そこで、評判の良さそうな高額セミナーに行ったり、動画セミナーを受講したり。
でも、説明されている内容は「そういうものなのかー」なり「なるほど、うんうん」なり、分かった気になるのですが、
いざチャートを前にすると何をどうしていいのかよく分からない。。という状況になってしまいました。
説明された内容を自分でチャート検証したり、試行錯誤したりしなければいけないんだろうな、ということは薄々分かってきましたが、
なかなかその気になれないし、そのやり方すらよく分からない。。よく分からないことはやる気になれない。。(^_^;)
完全にダメ子ちゃんやん。。
まぁそんな感じで行き詰まりを覚えていました。

こちらのSNSを発見したのはそんなときでした。
きっかけは動画セミナーの中でハーモニックというものがあるのを知って、なんかよく効くらしい、商材を買おうかなどうしようかなと迷い、
もうちょっと何か関連情報はないかとググってみたところ、ヒットした数少ないサイトの中にオブジェクトメソッドのサイトがありました。
今「ハーモニック」で検索してみると商材なども結構ヒットするみたいですが、
その当時は私がハーモニックを知った動画セミナーに関する記事くらいしかヒットしなかったと記憶しています。(日本語では)
なので、このサイトを運営している方はとても熱心に勉強されている方なんだろうなと思い (なんか上からな言い方ですみません。。)、まずそこで良い印象を持ちました。
そしてサイトの構成にちょっと迷子になりながらも(笑) 気になる記事やリンクを見ているうちにメソッドの紹介に辿り着き、
「決められた課題をクリアしてから次のステップに進むため、ユーザーのペースで、着実に学習を進めることが可能」
という言葉が目に留まりました。

「あーっこれ今の私が求めているものにぴったりそうだ」と思いました。
チャートを前に何をどうしていいか分からない。。という私でも、このようなステップアップ式で教えてもらえるなら何とかなりそうな気がしたのです。
ユーザーボイスも拝見し、残念ながら先輩方の成績がすごいのかどうかはその当時の私には判断できなかったのですが
(どのくらいのpips獲れればすごいのかとかが分からなかったというか、pipsの概念がいまいちよく分かっていなかったというか。。)
一様に「安定して勝てるようになった」というような言葉があり、ぜひ教わりたいと思いました。
ユーザーボイスに書かれている内容も、嘘っぽい “お客様の声” 的なものと違った内容で信憑性を感じましたが、
手作り感のあるサイトも、却って「これは信用できそう」と思う判断材料の1つになりました。
(真面目に情熱を持って良いものをリーズナブルに提供しようとしているところは、なぜか手作り感あるサイトで情報を詰め込んでいるところが多い気がするのです(笑))

しかし、既に高額セミナーや動画セミナーに数十万円費やした後だったため、
また数十万円出費するのはちょっとつらいな。。と思ったし、
うまく行っていないのはまだ自分がするべき努力ができていないからだし、と思ったので、
もう少しこのままがんばってみようと思い、一度は通り過ぎてしまいました。

とはいうもののこちらのサイトが気になってちょこちょこ訪れては、「でもまずは今までに学んだ手法・知識をもっと深堀しないと。。」というのを何度か繰り返し、
結局自分ひとりでは何もできないまま、ついにその日がやってきて、FX口座のお金を持っていかれてしまいました。

「来るべきときが来ちゃったなぁ」と自分でも意外なほど冷静でしたが、
とはいえ、これからどうすべきなのかと考えました。
やっぱりやめたほうがいいのかなぁ、そのほうがきっと賢い選択だ、とも思いました。
でもこのまま退場しちゃったらお金を無駄にしただけで終わっちゃうもんな、うーん、それも悔しい。。
それにやっぱりこちらのSNSが気になる。。そう思い、思い切って問合せをさせていただきました。

SNSへ参加するにあたっての心配事は、これまで通信教育とか続いたことないのに毎日練習や日記の提出を続けられるんだろうかという自分の意志に加えて、
講習に参加できるかということと練習時間を確保できるかということがありました。
実は以前参加した高額セミナーに入会する際に夫に「チャートに張り付きになりそうだからだめ」と反対され、けんかになったので、相談をするとまたけんかになる、
でも、今やりたいという気持ちになっているときにやりたいなぁ、
後々解雇されたりして役に立つときも来るかもしれないし、できればFXで勝てるスキルを身に付けておきたいなぁと思い、
夫には内緒にして参加したかったのです。 (ともかくやりたいことは強引に押し通すタイプ。。)
夫に内緒に、となると、講習に参加できる日も、練習できる時間も限られてきます。
ユーザーボイスには「しっかり家族と話し合って、練習できる体制を整えたほうがいいです」などとも書かれていました。
なので、こんな相談をしたら覚悟が足りない、本気でやる気あるのか、と一蹴されてしまうのではと懸念もしたのですが、
「講習は初回受講の人が必ず受講できる日程に調整するので大丈夫ですよ」
「練習時間がとれなければその分長い期間になるけど、そこは自分のペースでいいと思いますよ」
というような温かく柔軟なご回答をいただき、入会をさせていただくことにしました。

■ SNSでの練習

やる気満々で入会したのはよかったのですが、私の場合は最初からいきなり躓きました。

Step1からStep3までは勝敗を気にせず、とあるインジケーターの使い方やその特性への理解を深めるための練習をおこないます。
基本的な使い方を教わり、後はひたすらチャート & インジケーターとにらめっこして、教えられた条件に合致するところで仕掛けをおこなう練習をするのですが、
条件は特別難しいものでもないと思われるにも関わらず、うまく判断できなかったり、「うまくできた!」と自分では思っても先生からご注意をいただく日々。
何がだめだと言われているのか理解できなかったり、そもそも練習内容の「観察せよ」って何を観察したらいいの??という状態。。
「〜のように考えるようではだめだ」と書かれていたりもするのですが、「じゃぁどう考えればいいんだろう。。(;_;)」とか。。
なかなか「OK〜♪」な添削をいただけず、どうしたらいいかも分からず、ネガティブになってしまったりしたことも多々ありました。。

それでも、他の勉強でもそうであるように、先のStepに進んだ後で振り返れば自然と「あーこういうことか」と分かるようになっているかもしれない、と思い、
とにかくStepだけは先に進ませてもらえるように、とにかく「ちょっとアレなんで退会してください」なんて言われないようにと練習を続けました。
そうしているうちに Step3の中頃になってようやく何を観察して、そこから何を考えればよいのか、ということが朧気に分かってきたような気がしました。

やっとちょっと分かってきたかな、面白くなってきたかな、と思い始めたころ、集計を提出しなければならないStep4になりました。
Step4からはrannam先生が添削してくださるのですが、1週間ほど見ていただいたところで「まぁ大丈夫だと思いますよ」というコメントをいただきました。
「rannam先生に大丈夫と言っていただいたから大丈夫かな。。」と思いながらも、
このStepの段階では値が大きく動いているときにただ眺めるしかできないということも多くて、
「本当にこれでしっかり獲れるようになるんだろうか。。」と正直不安に思ってしまうこともありました。
(メソッドに対して疑いを抱いたことは1度もないのですが、
仕事が終わった後の限られた時間の中で先輩方のような成績になれるのかな、と不安にはなりました)
でも、この頃不安に思ったことは、Stepが進めば割とすんなり自然と解消するものでした。
だから、何も焦る必要もなかったのですよね。
当時も先生に「それは先のStepになったら自然にできるようになるから」と言われていたのですが、
頭では「そっかー」と思いながらも、どこか不安に感じていろいろ余計なことをしてしまっていたように思います。(ごめんなさいっ)

最終Stepまで何とか辿り着いて感じることは、
やはりメソッドや学習Stepはとても深く考えられて作られていること、
それぞれのStepにはそのStepで習得すべきものがあり、先生のおっしゃるとおりにやらなければ意味がないこと、
余計な「工夫」を挟む余地はなく、とにかく言われたことをひたすら守るのが近道であること。(私は失敗しちゃいました。。)

話が突然少し逸れますが、なぜか半年ほど前から、体操教室でバク転の練習をしています(笑)
その教室にはバク転初めてという人がたくさん来て(私もそのうちのひとり)
ものすごく簡単な動作から教えてもらうのですが、先生がしょっちゅうおっしゃるのです。
「言われたとおりのことをそのままやってくれればすぐできるようになるのに、
自分で勝手に違うことを考えて違うことをやるから、なかなかできないんだよ」と。
聞くたびに、rannam先生とおっしゃっていることが同じだなーと思うのです。
その道のプロが「こうしたらいい」ということを 素人が良かれと思ってあれこれアレンジしてみても遠回りにしかならないのだなと。

世間では言われるままじゃなく自分で何か工夫しなくちゃだめだ、みたいな論調があると思うのですが、
それはまず基本を叩き込んだうえでのことであって、
基本がしっかりしていないうちに自分で工夫をしようとしても、それは基本を崩すことにしかならないのだなと思うようになりました。

それに気づくのが遅くて後悔満載の私ですが
それでも他ではこんな成績にはならなかっただろうというくらいにしていただけました。
なので、もっと先生のおっしゃることを素直に聞いて練習できれば、時には戸惑うこともあるかもしれませんが、
もっとスムーズに習得できると思います。

■ 最後に

いつも暖かく、熱くご指導いただき ありがとうございます。
時に励ましていただいたり、時に喝を入れていただいたり。
私の独り言みたいな日記に対しても長文のご返信をいただいたり。
そういえばありがたい称号もいただいたことがありましたね、「荒ぶる女」とか「マシンガン女」とか(笑)
言われた当時は理解・納得しきれていなかった言葉もありましたが、
Stepが進むにつれ、経験が増えるにつれ、その言葉の重みが増してきています。
これからもそのお言葉と教えていただいたスキル、それからマタギ写真を家宝にして(笑) 少しずつですが改善の努力をしていきたいと思います。
rannam先生を「師匠」と呼ばないのは、私なんかが「弟子」では申し訳なく、なんだかおこがましい感じがしてしまっているからなのですが、
いつか堂々と「師匠」と呼べるようになる日が来るようになればいいなぁ。。

わっほー先生、hinao先生におかれましても、いつもありがとうございます。
わっほー先生のサポート体制、いつも完璧でびっくりです。大変お世話になりました。
そして時々下さるコメントがいつも面白くて、コメントいただいたときはとてもうれしいです。
hinao先生も、丁寧な添削ありがとうございます。
未だに仕掛けが荒すぎて、なかなかgoodがいただけませんが(^_^;)
ほめていただいたときにつくかわいい絵文字がとてもうれしいので、上手になったと言っていただけるようにがんばりたいと思います。

先生方、どうぞ今後とも愛想尽かさず末永くよろしくお願いいたします。

★自己紹介
30代後半 IT系会社員
家族構成 : 夫と2人暮らし
特性 : ちょーマイペース、基本アバウト
好 : 音楽(R&B、HipHop)、昼寝、昼酒、ひとり時間
嫌 : 集団生活

直近の目標 : これまでの損失分を取り戻す (とか書くと喝!って言われちゃいそう。。)
次の目標 : 会社員卒業♪
最終目標 : ヨーロッパ移住!

■rannamより

最初に、お仕事のことと旦那さんに内緒でやりたいという相談を受け、条件的にはややハードだなと思いました。
でも、継続して努力していただけるなら、時間をかければ良いわけでと。
まあ、ほとんどの人がお仕事しているわけで、出来ないわけはないですよね。
実際、そのような環境でもしっかり継続して練習を行っていただきました。

breezyさんは、環境が同じならyukiponさん(同期、常にトップ)と獲得ピプスで良い勝負ができるのではないかと思っています。

そんな隙間でそんだけ獲るんかい!!(笑)みたいな仕掛けもありで、かなりスキャラータイプです。
かといって基本に忠実なところもしっかり獲るしで、とにかくトレード機会を見いだすのが凄い。
短時間で荒稼ぎみたいな(笑)。それで、「荒ぶる女」とか「マシンガン女」などと言われてるわけですね。
モンスターは、動物の狩りに例えて、ライオン型、トラ型、イタチ型などに分類できるんですが、breezyさんはイタチ型ですね。とにかく目の前で動いているモノは狩る(笑)。

現在フィボナッチを学んでおりますが、フィボナッチの練習も最初からミスがなく手が掛かりません。
ご本人いろいろ書かれてますが、基本的にポテンシャルが超高いです。
ただ、この成績の凄さはいまだにわかっていないのでしょうか?(笑)

しかし、バク転の教室に行ってるとかまったくわけわからんです(笑)。
今ブームなんですかね?
趣味昼酒もちょっと気になりますね(笑)。
いつも面白日記をあげてくれて私も和んでましたが、実にユニークな方です。
素敵なユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

※基礎ステップでは結果とか見ていないのですね。そのステップ毎に決められた課題があるわけで、言われたことをやろうとしているかだけを見ています。また、少ない情報量で練習することが最初は大切になります。これが人によってはよくわからないということになる。なので、言われた通り信じてやってくださいってことです。後でそのことの重要さはわかる。
※マタギネタが4年も持つとは素晴らしい(笑)。

※breezyさん、9月生と思っていましたが、8月生でした。訂正させていただきました。


ユーザーの声 komugiさん

komugi(2015/8月生)
ユーロ円 FX 441戦 383勝 54敗 4分 勝率 87.6% 総獲得ピプス 2027.7ピプス PF7.85

komugi

入会する前の私は、どうしていたかほとんど忘れましたが水平線を何本も引きデモトレードをしていました。
しかし、どの水平線が機能するのか、機能したとしてどのタイミングで入るのかがわからず
マイナスにしかならない状態でした。足りないものが何なのかもわからずただチャートを
眺めている日が多かったように思います。
足りない物を補うために色々と探していたところ、このメソッドのページにたどりつきました。
正直、私には高額ですごく迷いましたが、諦め時を決めかねていたこともあり
「これでだめなら諦める」と良いけじめになるのではと思い入会を決めました。

講習をを受けた時に思ったのは師匠には曖昧な部分が無いということでした。
確実な事のないFXの世界ではっきりと、こうだと言える人は多くないのではないでしょうか。
商材を数個購入し、「たしかにそういうこともあるけど・・・」と思うものばかりで(全てが無駄だったわけではありませんが)
曖昧なものが多いと感じていた私は、今まで見てきたものとは違うと確信しました。
膨大な知識や経験に裏付けされた確かな何かを持っている方なのだと思いました。

ステップが上がり、皆さんがプラスにしていく中で、マイナスにしていることに焦りを感じたのか
それまでやってきた事をぐちゃぐちゃに崩してしまい「もう嫌、私にはできない」と思ったことが何度もありました。
それでも諦めずに続けられているのは、自分の将来の為でもありますが、先生方が熱心に教えてくださるので、
それに答えなければという思いもあるからです。
モンスターと呼ばれる方々と比べてしまえば落ちこぼれですが、
やればやるほどマイナスだった私がプラスにできるようになったというだけで
私的には十分だと思っています。

まだまだ理解できていない事が多いですが
全てを完全に理解できなくとも基本を守りさえすれば私のような結果は
このSNSで学習し続けられた方々のほとんどが、簡単ではありませんが手にできると思います。
それだけ完成されたメソッドだと思います。

この素晴らしい環境で学習させていただいていること、先生方の熱心なご指導に心から感謝しております。
まだフィボナッチが残っていますので今後ともよろしくお願いいたします。

自己紹介
30代、女、事務職(パート)
趣味:編み物
FX歴:リアル0年、デモ4年(たぶん)

■rannamより

komugiさんに申し込みをしていただいて、ちょうどお盆休みなどもあり、人も集まらず、かなりスタートまでお待ちいただいたかと。
今だから言えますが、komugiさんは、無料講習のときから反応がなく、入会してからも一体うちのことをどう思っているのかわからないタイプ(笑)。
長年手塩に掛けてきたギャグがまったく通じないのはどういうことか(笑)。
どうも、シャイで、本人曰く超ネガティブらしいです。
しかし、練習がうまくいかない日々も休むことなくコツコツと一生懸命続けられている。
そんな姿を見て、「必ず君を笑わせてみせる!!」いや、
「何とか君を勝たせてみせる!!」と心に誓いました(笑)。

ステップ4に上がってしばらくなかなか成果が出ず、たまたま昼間にSNSで遭遇してチャットでいろいろご指導などもさせていただきました。これは、たまたま私がその日その気だっただけで、いつもそういうことをしているわけではないです。通常はほぼマンツーの添削と講習だけです。
で、基本的な反復だけでトータルプラスにする練習でフォームを固めることを指示させていただきました。
このことでまず無駄なマイナストレードを減らしたかったのですね。
komugiさんのステップ4・2ヶ月目のトレード数とその後のトレード数を比較してみてください。
半分ぐらいのトレード数になり成績も改善されていることがおわかりいただけるかと思います。

とにかく待つというかなり地味なトレードとなりますから、この基本的な反復をやって欲しいと伝えても、うまく行かない人はそれすらなかなか続かない。それを甘く見る。
しかし、komugiさんは素直にこれを黙々と守り続け、しっかりプラスで終われるようになっていきました。

>>それでも諦めずに続けられているのは、自分の将来の為でもありますが、先生方が熱心に教えてくださるので、
それに答えなければという思いもあるからです。

こちらの熱意が伝わっていたことがとても嬉しいです。
まったくそこどう考えているのか今までわからなかったので(笑)。
こちらとしては我が子のように育てたつもりなので(笑)。

ステップ4に上がってから、お休みは1日しかなかったと記憶してます。
もちろん待ち続けてノートレードなんて日はありましたが。
このコツコツ継続する力と言われたことを愚直にやりきる実行力がやはり大事なんですよね。
そして最後まで信じる力ですね。
そうこうしているうちに、仕掛けの精度が上がり、それまで入れなかった勝ちパターンも入れるようになってきます。最初から、あれもこれも上手く入ろうとしてもそう簡単にはいきません。

とても慎重で爆発的にというわけでもないのですが、だいたい月200ピプスぐらいは獲れる力はついており、メソッドにとって大切なロールモデルだと思っているので、今回ユーザーボイスをお願いしてみました。
もちろん、リアル経験もなく、ほとんどこれといった学習経験もなかったわけなので、まだまだこれから伸びると思っています。なので、これで終わりにせず続けて欲しい一人ですね。
これからフィボナッチを覚えるのに時間がとられると思いますが、同じように頑張っていきましょう。
ユーザーボイスありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願い致します。

※すみません、breezyさんと同期で(本当にそうだったかな(笑))、誤った記憶の部分は削除させていただきました。


ユーザーの声 gakuさん

gaku(2015/9月生)
ユーロ円 FX 669戦 646勝 20敗 3分 勝率 97.0% 総獲得ピプス 7548.2ピプス PF116.77

スクリーンショット 2016-12-07 9.50.44

入会するまでの話。
元々病院でリハビリの仕事をしておりました。FXについて興味を持ったのは働きだして数年経ってからで、FXについては全く関係ないのですが、少しリハビリについて紹介を。
リハビリの仕事というのは、動けない人を介助して歩かせたりするわけですから、看護師が「白衣の天使」と言われるならば、「白衣の土方」と言われるほど肉体労働で、
さらに患者を治すためには技術を高めていかなくてはならないので、高額な講習代を払って○○法とか手技を習得するために、本を読むなど休みの日まで勉強を常にしなくてはいけない職種です。
それに見合うほどの給料が貰えるかというと、社会一般的な平均年収に毛が生えたほどの給料しか貰えないのが現実でした。
ましてや、定年が65歳なのにそんな歳までこんな仕事できるのかという将来的不安もありました。
そんな時にブームになっていたのがFXでした。
日中働いているサラリーマンでも夜間トレードできるというのが魅力的で、
調べてみたらいろいろな手法があり成功されている人たちがたくさん出てきました。
リハビリの手法獲得に時間やお金を投資するよりも、FXの手法獲得に投資した方がよほど建設的で、
なおかつ今までリハビリの様々な手法を習得してきたわけですから、簡単に習得できるものだと思っていました。

で、こちらのブログに出会うまではスキャルピングを中心にいろいろな商材や講習を受けたり聖杯探しをずっとしてきました。
なかなか勝ち越せるような物に出会えず、負けトレードの回避方法を質問しても感覚的なことで終わってしまったり、
諦めない限り最後まで面倒見ますと言ってとんずらされたりとか、数十万する自動売買ソフトを起動させて口座を吹っ飛ばしたりしていました。
とは言え 様々な商材(トレンドライン、フォーメーション、フィボナッチ、EMA、ダウ理論、ブレイクトレード等々)を買って勉強してきたわけなので、どういったものが優位性があるのかは何気なしに分かるようになっておりました。
その一つがフィボナッチでありハーモニックでありました。いろいろとハーモニックについて調べている時にたどり着いたのがこちらのブログでした。

ブログの内容を見させていただき、とんでもない成績が公表されていましたが、今までの経験則でこれは間違いないと思いすぐに入会を決意しました。が….その頃妻の妊娠が発覚。
習得期間が1年間ということもあった為、出産を優先し見送ることになりました。その後、無事に子どもが生まれましたが、赤ちゃんなわけであやしたり寝かしつけたり、夜泣きがあったりといろいろ世話をしてやらなければならず、
さらにウサギが高齢で寝たきりになってしまい、介護やリハビリをしなければならなかったり(残念ながら入学後半年くらいで亡くなりました)
なかなか自分の時間が作れない状況は変わりありませんでした。
ただ、やはり早くFXで子どもの為に稼がなくてはいけないという思いが募り、妻にも理解をしてもらい入会申し込みをさせていただきました。

入会後はどうだったかというと、仕事と家庭とトレードを両立していくことがやはり一番苦労しました。
こちらで学習していく為には、毎日トレードと日誌を書く時間を作らなければなりません。
仕事から帰ってきても、子どもの世話や寝かしつけ、うさぎの世話、妻との会話など家庭の事をおろそかにもする訳にもいかなかったので、
それらを済ませてからようやく落ち着いてトレードできるのですが、
しばらくすると眠気が襲い、寝落ちしてチャンスを見過ごしたりすることが多々あり睡魔との闘いでした。
翌日の仕事のことも考えると睡眠時間を削る訳にもいかず日誌の内容も皆さんと比べると淡泊だったと思います。(師匠ごめんなさい)

そんな日誌でも真摯に添削していただける先生方のお陰で何とかここまで投げ出さず取り組むことができました。
何よりステップが上がる度に、rannamメソッドによりこれまでの培ってきた知識などが点と点になっていたものが結びつき、さらに初めて知る内容には衝撃を受け、どんどん楽しくなっていきました。
また、同期のメンバーが居たことも切磋琢磨しあえて非常に心強かったと思います。

タブレットを購入して通勤時間や休みの日などに空いている時間に集中して過去チャートを見てイメージトレーニングや、
昨日のトレードを振り返る、添削内容を確認するなどして学習を深めていくようにしました。
そして、ステップ4に上がってからは週100pips以上獲ることが出来るようになっていました。

SNSの雰囲気としては
rannam師匠のお人柄もありアットホームな感じで、時には熱意を持って厳しいお叱りもあり、
体調を崩した時は励ましていただたり、そしてみんながリスペクトし合えFXを真剣に学ぶことが出来る場であったと思います。

SNSシステムやメソッドについては
・ステップ毎に講習が開かれる。そして何回受けても良い。
・ステップ毎に取り組む課題が明確化されている。
 →講習を受けた後は、どこに着目してトレードをするか指示がきます。それに従いとにかく経験を積んでいきます。
・講習だけではなく様々な相場のケースに対応できるようにいろいろな解説がある。
・トレード日誌を個別で毎日添削してくれる。
・エントリールールが明確化されている。回避しなければならない状況も明確化されている。
・膨大なデータで裏付けされた優位性ある厳選されたインジケーターを使用する。そして、オリジナルインジがすごい信頼度。
・受講生に分かりやすく伝わるように、細かい状況までいろいろと工夫されて伝えようとしている。教え方がうまい。

こちらを受講するまでにもこういったSNS形式のところに参加したことがありましたが、ここまでしっかりと学習形態が出来上がっているところはなかったです。
というか、先生方におかれましては講習や添削などに貴重な時間を削って運営されている訳で、本当にこの金額で釣り合うのか心配になるくらいです。

卒業してから今後
まず、リアルでやってみて今まで通りのトレードが出来るようになること。
そして、専業トレーダーになる!

最後に
かなり遠回りしてようやく勝てるメソッドに出会うことができました。
FX初心者でこちらに辿り着いた方は本当にうらやましい限りです。
もっと時間に余裕があるときに、他の商材に手を出す前に早くここに辿り着きたかったですね。

rannam師匠、hinao先生、わっほー先生。また、メンバー方々本当に感謝しております。
残り僅かになりましたが今後ともよろしくお願いいたします。

自己紹介
年齢 30代
FX歴 8年程
仕事 理学療法士(一応役職)
趣味 映画鑑賞、Fly Fishing、週末畑仕事

■rannamより

なかなか大変な環境だったんですね。
うさぎさんにはお悔やみ申し上げます。
私もうっかりシマリスを飼ってしまい、お亡くなりになられたときはとても辛かったです。
毎週毎週シマリスグッズをペットショップに見に行っていた日々が思い出されます。
こんな胡桃割れるんかい!!とか言いながら(笑)。
実際ちょっと割ってやらないと無理でしたけどね。
当時こういった小動物を診て頂ける医者もわからず、病院に連れていっても気休めにしかなりませんでした。
犬とかはほんとやばいけど、シマリスぐらいなら大丈夫かなという判断が甘かったです。
やはり、カブトムシまでにしておくことがベターかと(笑)。

毎度そうなんですが、ユーザーボイスを頂くまでメンバーの詳しい状況はわからないのですね。
だいたいボイスを頂くような人は言い訳もせず黙々とやられる方が多いですしね。
それでこの成績というのが素晴らしい。
お休みもほとんどなかったかと思います。
お気持ちと頑張りにちょっと潤っときました(笑)。頭が下がります。
もちろん、まったく手が掛からずでした。
感覚的なところもほとんどなく、安定したトレードが多かったです。
少し指摘すればすぐに修正でき、それまでの経験も活きたタイプなのかなと思います。

で、それだけの経験があっても、非常に素直に指示に従っていただけました。
それがやはり大きかったかと思います。
自己流が長いと一見あと少し何かヒントを得ればいけると勘違いしがちなんですね。
ここを捨てないとなかなかうまくいかない。
そういう思い込みで、ヒント探しに終始する人はかなり厳しいです。
メソッドだけで全ては完結でき、そのための学習プログラムが組まれているわけですから。
だからこそ、まずそれを突き詰めて欲しいわけです。
その勘違いさえなければ、やはり経験があることは強みになります。
勘違いするようなら、癖のついていない初心者の方の方が見込みがありますね。
最初のアプローチの間違いを修正することがとても大事なんですね。

音楽も大好きなようで、よくお気に入りの曲を教えていただきました。
現在はフィボナッチの初歩をやりはじめており、
トレードの方はそれまでのように時間がとれないかと思いますが、
お体壊さない程度に頑張ってください。
ユーザーボイスありがとうございました。
ご家族のために稼いでくださいね。
今後も末永くよろしくお願いします。


ユーザーの声 leoleoさん

leoleo(2015/5月生)
ユーロ円 FX 600戦 555勝 44敗 1分 勝率 92.7% 総獲得ピプス 2943.3ピプス PF22.42

leloeo

 leoleo
20代男性 一児の父
医療職 教育職(監査理事兼務)

あぁ、無情…

最初に自分の事を少々。医療職と教育職を兼務しております。医療職とは言っても、ほとんど顕微鏡を見る毎日といった感じで、眼をかなり酷使している業務です。また、絶賛子育て中。職場の減給が決まるというタイミングで、師匠のSNSに結構無理矢理参加させて頂きました。締め切り間近だった記憶があります。以前、FXはやったことがあり、長期スパンのトレードをしていましたが、結果の方はあまり良くはないという感じでした。当時、減給が決まってかなり残念な気持ちでしたし、世の中、資格を持ってしても安定した職業はないのだなと。なので、投資スキルを身に付けて備えようとしたことがきっかけです。

理想的な学習環境

FXを始めとする投資関係の学習組織は様々あります。表立って大々的に運営している所もありますし、情報商材も数多くあります。自分の印象だと、何故に稼いでいる方法を他者に教えたがるのかと。そのスキルを公開して、意味があるのかと。もしくは、適当に再現性の高そうな(あるいは本当に適当に)ロジックを組んでいるだけなのだろうかと。

しかし、師匠の運営されているSNSは何かが違いました。過剰すぎるセールスレターがあるわけではなく。ご自身の経験則と卒業された先輩方の成績(こちらは過剰すぎる成績)のみ。それだけで、十分でしたし、本物のトレーダーだなと感じました。(直感です)良い意味で商売っ気がないのです。

学習内容は、詳しく書けません(先輩後輩方のユーザーボイスを参照下さい)が1分足を基本として、そこから長期足を見るようにステップは組まれております。また、Web講習と毎日のトレード添削というフィードバックを通して、教育が行われています。様々な条件の生徒さんを抱えているのにも関わらず、丁寧な添削をして頂き、頭が下がるばかりです。(自分も教育職に携わっていますが、かなりのご苦労をされているはずです。)何から何まで用意されている学習環境。SNSのルールなど、最初は慣れない事もあるかもしれませんが、こんなにも恵まれた環境はそうありませんよ。

がむしゃらについていく事

此方を御覧になっているということは、SNSに参加するか迷われている方かと思います。信じれるか信じれないか。どちらかかと思います。信じれたあなたは幸運。今すぐ、参加してください。信じきれなかったら、どうぞ通り過ぎて下さい。それも必要な事かと。
参加したら、学習内容は決まっていますので、ひたすらに学んで行くだけです。

とびきりの成績に隠された再現性

ユーザーボイスを見ると、とびきりヤバい成績をあげている方々がいます。そうでなくとも、全然負けない(負けにくい)という成績をあげる事が普通かと思います。PFは高いし。教育プログラムがしっかりしているからこその再現性なのでしょう。

徹底的にエントリーポイントを絞りそこで勝負をかける。それは、学習段階毎にルールが追加され理解していく為に添削があります。そして、一人一人の状況を把握し、長所短所を分析し、皆に出来る限り均一な眼を与えて相場を見れるようにご指導下さいます。
以前、師匠が「相場は待つことが仕事」と仰っていた通りです。如何に我慢が出来、教わったポイントまで引き付けられるか。ここが基本です。

上手くなっていく、裏には

SNSの内容に則して、練習すればするほど、上手くなっていくと思います。自分も1日4時間程度しか時間が取れず、しかもなかなか1週間通して練習が出来ないという状況ですが、ある程度勝てるようになりました。本当に信じられない事です。これは、師匠、わっほー先生、hinao先生がSNSを運営・添削してくださっているお陰ですし、先輩後輩皆様の日記から学ばさせていただくことも大きな要因になっています。ありがとうございます。

顔が見えないネット環境の中、年齢も性別もわからない方々が集まって1つの事を熱中して学ぶ。なんだか、素晴らしい体験だなとさえ思います。

しかし、1つだけ不満(?)があります。こんなにも優しく接してくれた方々に直接、御礼の一言も言えないのがすこし寂しいのです。元々、そういう環境で学ぶ事が前提でありますから、仕方ないのですが。

今、繁華街を歩いていて、すれ違った方が師匠なのかもしれないし、同期の方々なのかもしれない。そう思うと、出会いとは美しいものだなと同時に、哀しいものだなとさえ感じます。なので、釣り人(SNSには釣り人が多いので)を見かけたら「ありがとう」の念を送ります。無差別的に。もう、無理矢理です。

そんなこんなで、長い間添削していただいて(現在進行形)ありがとうございます。色々あって、休みがちですが、ただ今、フィボナッチでお世話になっております。

そういえばですが、表題の頭文字を取ってみると、「ありがとう」になっていますね。たまたまですよ。たまたま。

お付き合い下さりありがとうございました。あまり成績で貢献出来なかったところが歯痒い思いでしたが、添削していただいてとても嬉しかったです。ユーザーボイス、ちょっと短かかったですかね。

お忙しいとは思いますが、お身体には気をつけてください。自分もなのですが。
今後ともよろしくお願いいたします。

■rannamより

>>ユーザーボイス、ちょっと短かかったですかね

全然大丈夫です(笑)。
ありがとうございました。

leoleoさんは、学習内容に関しては心配はなかったですが、ちょいちょいメール頂く健康上のことで心配が尽きない感じでした。
お仕事柄やはり大変なようで。
ただ、そういうことを言い訳にせず、ほぼ毎日しっかり取り組まれていました。
いつも気持ちのよい受け答え、まじめな取り組み、人として安心感がありました。
タイミング的に先輩も少ない時期でしたので、こちらもかなり熱心にご指導はさせていただきました。

>>釣り人を見かけたら感謝の念

そこまで感謝して頂き感無量です。
また、頭が下がります。
そんな人おるんかいとは思いますが、いてもおかしくない(笑)。
お人柄がうかがえます。
釣り人は、ろくでもないのもいますが、話しかけてみると親切な方は多いように思います。
地元のおじさんとかいろいろ教えてくれますし(笑)。
こちらも、みなさんにお会いして感謝や労いの言葉をかけさせて頂きたいと思う事は多いですが、会わない方が、思い出は美しいままかと(笑)。
あとはフィボナッチ頑張ってください。
素敵なユーザーボイスをありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

 


ユーザーの声 takemeraさん

takemera(2015/5月生)
ユーロ円 FX 754戦 667勝 84敗 3分 勝率 88.8% 総獲得ピプス 2916ピプス PF6.35

takemera

私がFXを知ったのは4年ぐらい前でした。お小遣いが少ない私は、なんとかしてお金が増えないかと思い、
インターネットで勝てる手法を探したり、商材を分割で購入したりしましたが、もちろん勝てません。
なんか良いインジケーターがないかと思い、海外サイトで毎日夜中まで無料のインジケーターを探しまくりました。
これはいい、って思っても結局のところ、勝てません。今、思うと本当に時間の無駄使いでした。
この頃、ネットでお師匠様のことは知っていて気になってはいたのですが。

なにやっても勝てない。
FXって本当は勝てないんじゃないかな、業者や商材屋の いいカモ なんじゃないっか、って。
こんな思いのまま、お師匠様の無料講習を思い出し、無料だからって受講しました。
受講された方は、みなさん思う事だと思いますが、目からウロコ。今まで何やってたんだ。
でも、今でも思いますが、無料であそこまで教えてくださるとは。
もう、絶対、お師匠様のメソッド習得したいって思いましたが、入会料が・・・。
数か月後、色々とあって、まとまったお金が。なんてタイミング。もちろん入会。

入会前にお師匠様とのやり取りで「頑張りますので、早く受講させて下さい。」なんて失礼な事を言いました。
あの時は、「メソッドに関する動画を見て、自分でやってみる。出来たら次の動画。」
みたいなイメージを持っていたものですから。完全に商材学習のイメージ。
本当に失礼致しました。しかも、rannam師匠のことを なんらん師匠って。名前まで間違えて。

SNSに入会して、Liveで受講、しかも練習を毎回添削。そして次へのステップ。
やってみて理解しました。「勝つ」って大変なんだ。
と同時に、ここまでして下さるのに、この入会料は安すぎる。スッテプ1だけでも、どこで入ったらダメか分かる。

ステップ4では、かなりご迷惑をお掛けしました。勝つメソッドはあるのに、自分の焦りで早くエントリーしてしまって。
日記をアップする時、お師匠様に声をかけていただきました。
お師匠様「勝てた?」
私「待てなかったです」
お師匠様「やっぱり(笑)」
負け数を増やしてしまっている私に(笑)で答えてくださる。
優秀な先輩や同期がいるから、勝率に大きく影響がないのかもしれませんが、この時思いました。
この先、私みたいな負け数増やしてる後輩のためにも頑張るって。まぁ、実際は優秀な後輩ばかりでしたが。

ここまで勝てるようにしていただいたお師匠様、hinao先生には本当に感謝しております。
わっほー先生にも色々と笑わせてもらいました。プライベートで色々あって、額はさらに広がりました(笑)。
こんなに素晴らしい環境で学習できたこと、本当に、本当に感謝です。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

男性
40代前半
趣味は全然なく、今ホントに困ってます。

■rannamより

takemeraさんが、ステップ4に上がった頃はボラが少なく、なかなかステップ4初学者には難しい相場でした。
この状態が続くなら、ポンド円のテンプレでも提供しようかなどと久しぶりに観察していたぐらいです。
しかし、これも相場で、なんとか乗り切って欲しいなと思いながら一生懸命ご指導させていただきました。もちろん、takemeraさんも弱音を吐かずに頑張ってついてきてくれ、最終的には右肩上がりで上手くなっていきました。

やはり、チャートが動かない時にスキルが無い状態ですと何をやっても難しい。
で、takemeraさんに1時間練習を延長するようにお願いしました。
動き出す前にチャートを閉じてしまうように感じていたので。
そこから、やはりグングンと獲れるようになっていき、上手さや安定感も加わっていきました。
ステップ5からはほとんど手が掛かりませんでした。

さあ、「あとはフィボナッチとユーザーボイス回収じゃ(笑)」というときに、プライベートでいろいろあっての連絡を受け、しばらくSNSに顔を出せないということになり、ほぼ、このボイスは諦めていました。あれだけこっちも頑張ったのに人の世とは儚いと思いました(笑)。
「takemeraさんが書いてくれないなんて、世も末やわ」とか(笑)。
まあ、ちょいちょいありますが。
無事頂けてよかったです。

残りフィボナッチとなりましたが、最後までよろしくお願いします。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

※ステップ4とは?
当メソッドはスキル修得のために7段階のステップとフィボナッチを学ぶスタイルになっています。ステップ3までは、メソッドの基礎的な部分。ステップ4から核心的な部分となり、このステップからは全員が集計日記をつけていきます。
ブログなどで掲載しているSNS総計は、SNSに所属するステップ4以上の現役全メンバーの総計となります。
集計は、決められた口座の取引履歴をオリジナルのレポートインジケーターに読み込みアップしていただいております。これは、毎日、毎週、毎月と行っています。


ユーザーの声 pinponさん

pinpon(2014/11月生)
ユーロ円 FX 408戦 389勝 17敗 2分 勝率 95.8% 総獲得ピプス 2118.1ピプス PF24.48

pinpon

私がメソッドにお世話になり始めてから、間もなく2年になろうとしています。
メソッドに入会するきっかけは、入会前にサイトに書かれた内容を熟読し、
これまでと違った世界が見えるようになるのではと期待し、師匠に何度か質問させて頂いたことに始まります。
そのときの私の初歩的な質問に対して、師匠には丁寧にご回答頂き、
ここできちんと学んでみたいと強く思ったため、無料講習を受講後に入会させて頂きました。

入会後、それまで苦手意識があったEURJPY、しかも1分足での練習が始まった訳ですが、そういった苦手意識はステップの進捗とともに感じなくなりました。
これは自分の努力というより、師匠を始めとした先生方からの温かく、ときに厳しいご指導、
また同期メンバーが存在することによる安心感などにより、
日々の練習とともに自然にチャートに慣れていったことに依る部分が大きいと思います。
さらに、師匠から頂いたチャートテンプレートは圧倒的に見やすく優れていると感じることが少なくありません。
実際、教えて頂いたチャート上の各オブジェクトでは価格が素通りすることも少なく、
十分意識されていることが感じられます。

学習の進捗とともに見るべきポイントは増えることになりますが、
判断材料が増えることでエントリーの根拠も増えるため、
私自身は安心してエントリーする事が出来るようになりました。
さすがにあまりにボラが少ないときは手出し無用ですが、
通常の相場であれば(EURJPYだけの監視にも関わらず)1日に何度もエントリーチャンスがあり、しかも逆行が少なく勝率が極めて高いということが、師匠のメソッドでは「普通」の事なので、これはやはり当初想像していた「別世界」なんだと今では感じています。

ただ、メソッドを自分のものにするためには相応の努力と継続が必要ですので、
安易な気持ちで入会されるとなかなか続いていかないと思います。
入会前には師匠からそういった意思の確認もありますし、
入会後はさらに練習のための時間を要しますので強い気持ちで臨む必要があります。

冒頭のように私もまさか2年もお世話になるとは思っておらず、
入会当初とは自身の環境が変わって時間が取りづらくなったこともあり、成績もパッとしませんが、そんな私を今なお温かくご指導頂いているため、師匠を始めスタッフの皆様に対し感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身、後から入会される方にもどんどん追い越されていますが、
ある程度自分のペースで学習させて頂けることもメソッドの魅力の一つだと感じています。
また獲得pipsについては、チャートを見る時間や習熟度合いに応じて当然個人差が出て来ますが、負けにくいポイントでエントリーする技術はメソッドを修了できれば身に付ける事が出来ていると思います。

有象無象の商材や塾などでよく謳われる「パッと簡単、すぐに」といったような耳心地の良い言葉とは無縁ですが、
師匠がよく仰られるように資格やスキルを身につける決意で取り組めば、師匠のメソッドはきっと期待に応えてくれると思います。
私自身、こんなに時間が掛かって未だ道半ばで、せっかく教えて頂いた技術も成績に反映させられず申し訳なく感じていますが、
何とか全体成績の向上に貢献できるよう、引き続きがんばりたいと思います。

師匠、長らくお世話になりご面倒をお掛けしていますが、もう少しの間だけよろしくお願い致します。

〇自己紹介
・年齢:40代前半 男性
・職業:会社員
・趣味:友人たちとのお酒、京都、海外ドラマ
・FX歴とか:

文章を書くといつも面白みがなく堅苦しくなってしまいますが、大阪の人間ですので、明るく話すのは本来好きな方です。
ただ、文章だと「ヒカれている」ですとか、「スベッている」ですとかの相手のリアクションが分からないため、つい臆病になり、
当たり障りのない平凡なレビューになってしまいました。
大阪人なのに笑いのセンスに乏しい奴の悲しい性です…

FXについては、これまでいろんな商材を買ったり、数十万円の対面講習とか、相当なノウハウコレクターでした。
元はEAを組み合わせてVPSで稼働させ10万円を100万円に出来たり、
リーマンショックのときに矢印系サインに従い、ポンド円を売って一晩平気で放置し、100万円程度の含み益を得たりといったように、
何も知らずに派手なことを繰り返していました。
ただ、それらはきっちり相場に回収されていったため、
「これじゃいかんなぁ」ということで、ますますEAのカーブフィッティングに勤しむ日々…
しかし、一時流行った早朝の逆張りスキャルEAは、早朝スプの拡大で対策を打たれあえなく終了。
その他のEAは典型的な損大利小にもかかわらず、勝率が低い…致命的です。
けれど、それでも私の他力本願思考は衰えを知らず、
海外ファンドでの資金運用も試みましたが、ナンピンで資金を溶かされたりと、
まぁ安くない授業料を払ってきました。
そして、何度目かの「これじゃいかんなぁ」を経て、師匠のブログにやっと漂流できました。
きっかけはハーモニックだったように思います。
これまで無駄な知識をいっぱい詰め込んだ私も、師匠のブログはとても新鮮で、
仕事の合間や寝る前に読ませて頂くような感じで、入会前の数カ月間はお邪魔させて頂いていました。
入会後については先の平凡なレビューの通りですが、私は師匠に出会えたお陰で他力本願の思考はかなり影をひそめ(笑)、
それはFXだけでなく、仕事にも少なからず良い影響を与えてくれています。
仕事が忙しくなると練習で寝落ちしてしまうのがダメダメですが、
仕事で寝てしまうと生命に関わるため、そこらへんは少し自分に甘めです(笑)。
けれど、自己管理が苦手な私も、お陰さまで何とかここまで来られました。
ここまで本当にありがとうございました。
いつも失速気味で申し訳ございませんが、もう少しご面倒をお掛けしますので、引き続きよろしくお願い致します。

■rannamより

hapicoさん同様、スケジュール調整ができずに2年が経過してしまいました。
なかなかユーザーボイスをお願いしますと言える獲得ピプスではありませんが、2年2000ピプス(マイナス月なし)、勝率PFともに十分な成績だとは思いますので、お願いしてみました。

pinponさんも、お仕事の関係で継続した時間が取れないことが多く、そこまで濃い練習ができたわけではありません。さあ、ここからだというときに忙しくなったりで、スケジュールが徐々に遅れていった感じですかね。トレード数を見るとそこまで少なくないようですが、コンスタントに練習された方の1/3ぐらいでしょうか。時間がとれるときにまとめてみたいなことも多く、なかなか判断が難しいところはありました。
ただ、基本はできており、これ以上を望むのかどうかというレベルで手は掛かからず、あとは時間が解決してくれるといったケースですかね。

ボイス中、自分のペースでとありますが、時間が掛かる=ダラダラ容認、ということではないので、誤解の無いようにお願いします。

また、トレード数=練習量というわけではないです。
例えば、毎日3時間、3トレード、週15トレードという方と、週に1回(1日だけ)数時間15トレードではまったく内容が違います。当然、前者の方が、圧倒的によいといえます。こちらも判断がしやすいです。練習量は、単純なトレードの数というよりは、チャートに接する時間量ということでもあるわけです。pinponさんの場合は、年数でカバーした感じですかね。
続くか続かないかだけで内容を心配したことはほとんどなかったです。

まだ、フィボナッチなどが残っていますが、ラストスパートよろしくお願いします。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。


ユーザーの声 hapicoさん

hapico(2014/12月生)
ユーロ円 FX 276戦 265勝 10敗 1分 勝率 96.4% 総獲得ピプス 2048.7ピプス PF42.98

※相変わらずのゲロ長ボイス注意!!

□ FXとの出会い □

FXに出会ったのは2010年(何月頃だったかな・・)のこと。
当時の僕は、FXやその他の投資には何の興味もなく、単なる口座開設時のキャンペーンによるキャッシュバック狙いでしかありませんでした。
お金がなかったんです。。

今でこそ病気が治り日々楽しそうに飛び回っている妻ですが、その頃は重度のうつ病&PTSDでして。
色んなことにお金がかかり生活が大変でした。
まぁ、それでも副業やバイトができたら良かったんですけどね。
仕事から帰ってからはずっと妻の世話や看病や家事をせねばならず、
一人で外出することすら不可能だったので、自宅で何か収入を得る方法はないかと悩んでました。

また、お金がない、副業ができない、以前に、そもそも本業(税理士事務所で働いてました)すらまともにできない日々でした。。
事務所で仕事をしていると、死にたい願望MAXの妻からしょっちゅうTELがかかってきて。
きちんと話を聞いて気分を落ち着かせてあげられるのは僕しかいないので、こっそり抜け出しては話をしていました。
それでも自殺未遂をされては救急車を呼ぶこともしばしばあって。
所長に何度も頭を下げてはお詫びしていました。

だから、そもそも外で仕事なんかしていられない。
親や兄弟を頼ろうにも、精神病患者ですから、うまく接することができないとかえって悪化してしまう始末でして。
自宅にいながら、必要とあればすぐに看病でき、なおかつ、収入を得る方法はないかと頭を悩ませていました。
そして元々キャッシュバック目的でしかなかったFXに目を付け、
これでうまくやっていけないだろうか・・??という風に思い始めたのがきっかけでした。

そしてそこからは独学で研究していくことになったんですが(そして最終的には仕事も辞める(笑))、
まぁ、全然ダメで(笑)
面白いように負け続けていきました。

□ rannamブログとの出会い □

で、独学でダメなんで今度は色んな商材に手を出してみるわけですが、これがまた全然ダメで(笑)
でもホントは無駄とわかっていながら、もっと良い商材はないかとあちこち探してみる僕が一番ダメなわけで(笑)
でも、そうしてネットの中をさまよいながら疲れ果てていたら、運よくこのブログにたどり着けたというわけで。

(・・。)

(・・・これ、ホントなんやろか。。)

なんかすごい。
もしも書かれてあることがホントだったら、すごすぎる。。
何度も大げさなうたい文句に騙され続けてきたんで、ここもそうなんやろか・・??という疑いはぬぐえなかったんですが(最初だけ(笑))
色んな人のユーザーボイスを読みあさり、次に無料講習会に参加してみて思いました。

(こりゃ本物だわ。。)

そう思いながらそれでも慎重に検討してみて(気になるところは質問してみて)最終的に入会を決意。
ダメな僕でも一生懸命学んだらそこそこぐらいにはなれるんとちゃう??
大きく勝てなくてもいいから、着実に資産を増やして行けるようになるんちゃう??
いや、いけないわけないっしょ。
だってほとんどの人が勝っていけてるわけだし。
うん、まぁ、そんな感じー(笑)

しかし入会したのはいいけれど、そこから・・ダメっぷりを発揮し続けることになるわけですが(笑)

□ いいわけ大臣(笑) □

いやー、メソッドについてだったり、学習に対するイメージについては他の人のを参考にしてみてください。
僕は他の人ほどうまく説明できないし、そもそも理解度が低いので(笑)
実際練習してみて、それから同期の人や先輩(後輩の人も)を見て思ったんですが、僕はダメなほうですね(笑)
言い訳が多い(笑)
自分ではひたむきに、一生懸命やっているつもりなんですが、他の人はもっとストイックに、自分に厳しくやっているようです。
(そうでない人もいるのかもしれませんが)
それが成果につながっているんだと思います。
決して才能だけではないんだと思います。
いや、それをやり切れる人はやっぱり才能があるからなのかな・・?
だれか、お・し・え・てー!(笑)

しかし情けない僕は、すぐに人と比較してしまいます。
んで、どうしてこんなに理解度が違うのか、成績が違うのかと、内心いつも凹んでしまいます。
こういうところがダメなんだろうと自分でもわかっていながら、気にしてしまいます。
(そのくせ、心の中では「だって人間だもの♪」とコッソリ言い訳して、肯定してしまい、そしてそれだけで終わってしまうという・・まじダメ人間です(笑))

しかし、そんな自分でも、そこそこ勝ててしまうのだから、あら不思議。。
ていうか、あらためて振り返ってみて気がついたんですけど、異常な成績やないですか(あわわ)。。
もっとすごい人はナンボでもおりますけど、入会前の自分と比較したら驚きの成績です、ハイ。
そして、また、今の生活の中では十分な成績でしたわ。。

ちなみに今僕は警備のバイトをしながら生活をしているんですが、まじハードです。
ひどいときは一日17時間働きます。
それがひと月に何日も続きます。
肉体労働・・とまでは呼べないのかもしれませんが、ずっと立ちっぱなし、歩きっぱなしの仕事で。

いったい一日に何キロ歩いているんやろか??とうんざりしながら考えていたら
同僚隊員が万歩計で「日に3万5千歩歩いとった!」と聞いてもないのに教えてくれました。

(おしえてくれてありがとー♪)

んなわけあるかい!(笑)
うぷぷ。(笑)
気が滅入るわ。。
たぶん数十キロは歩いているんでしょう、うん。
猛暑日に歩いてみてください、まじで死にます(笑)

ですから、練習時間が全く取れない日もあります。
いや、満足に取れないことの方がはるかに多い。。
毎日の練習は到底無理で、仮に時間が取れたとしても体は疲れ切っていて、意識は朦朧。。
半分寝ているような状態でPCの前に座っているので、質の高い練習はできていないと思います。
平均睡眠時間は大体3時間くらい。
1時間だけ寝てまた17時間労働・・なんてこともしばしばあります。

まぁ、そんな生活なのでかなりきついです。
心がポッキリと折れてしまいます。
疲労骨折もしちゃいそうです。

んが、そんなのは他の人もきっとそう。
それは言わないだけ、知らないだけで、みんななんとか時間をやりくりして日々の練習に取り組んでいます。
(たぶん)

でも僕はつい弱音を吐いてしまうので・・(爆)

つらいの・・よくみんな言わずに我慢できるなぁ、と感心してしまいます。
そうした大変な中でも高い意識を失わずに取り組み続けている人が
上達が早かったり、すごい成績を残しているんだと思います。

僕は・・むりだぁ〜↓↓。。

我ながら、とても残念な人だと思います(笑)

そして、ついたあだ名が「いいわけ大臣」。
rannamししょーにそんなありがたい名前をもらったことがあります(笑)
でも、これから始める人は僕のようにならないことを祈ります(笑)

そして練習時間が取れない日々も続いて、人の倍以上習得に時間がかかってしまっています。
rannamししょー以下、諸先生方に多大なご迷惑をおかけしてしまっています。

□ それでも辞めようとは考えたことすらありません □

そもそもやめようという発想は一度たりとも浮かんだことすらないんです・・はい(笑)
心が折れたりしないのか?ということでしたら、そりゃあバッキバキに折れまくりです(笑)
いつも心と体はへとへとで、練習時間もなかなか取れず、上達の速度も遅いわけですから、折れないはずがありません(笑)
FX(練習)と仕事でほぼ一日が終わります。
遊ぶ暇なんてありませんもの。
ここ10年くらい、友達すら一人もいません(笑)

でも、だから、もうやめよう、あきらめよう、なんて発想は皆無です。
考えたことすらありません。

僕はFXで生きて行こうと決意したので。

妻の病気のことで、仕事なんてしてたら生活が成り立たなかったから。
だから自由がきき、PCさえあれば自宅で収入を得られる可能性のあるFXに魅力を感じ、これに賭けたんです。

僕は少々ちゃらんぽらんなところがあって(笑)、そこまで追い詰められなかったから良かったけど。
僕以外の人だったら自ら死を選んでも不思議とは思えないほど、当時はきつかったっす(笑)
今の生活以上です、当然に(笑)
今の生活はむしろパラダイス♪と言っていいと思います(笑)

だから妻の再発に備える意味でも、FX技術を習得し、それで所得を得て生きて行く必要があるんです。
で、今、生きるために日々全力を尽くしています。
全然その熱量が伝わっていないんだろうな、と思うと、とても面白いんですけどね(笑)

そして、少々時間がかかろうが、どれだけ努力が必要か、そんなことは基本どうでもよくて。

僕はFX以外でも、何をやるにしても、たぶん人より要領が悪く、理解も遅く、出来が悪いです。
実はそんなことは思いもしませんでしたが、つい最近妻に言われて気づきました(笑)
確かに何をやらせても、人より覚えが悪いんだって(笑)

うさぎと亀で言うなら、完全に亀(笑)
なのに自分ではうさぎのほうだと思っていました(爆)

だけど、努力の量と継続性だけはホントに感嘆するって。

ところがうさぎと完全に誤認していた僕は(笑)

努力?継続性?
??
そんなもん、してたっけ??
はて・・?

という意識でいたので、全然ピンとこなかったんです。

まぁ、多少してたとは思うけど、でも、みんなだって大なり小なりそんなものじゃないの?
僕が特別ってことはないんじゃないの?
って感じです。

今でもやっぱりそうです。
やらなきゃならないからやるだけなんだけど・・??
なぜそんなことを言うの?聞くの?・・??そんな感覚です。

出来が悪いなら人の倍でも3倍でもやる。
(えー、別にそこまでやりたくはないんですけどー(笑)でも仕方ないじゃないですか(笑)できないんだったら(笑))
時間がどれだけかかろうと。
たとえ結果的にできなかったとしても。
それをやりたいなら。
やる必要があるなら。

そういうことを、どうやら当たり前に思ってきたので、やって当然なので、このことを「努力」と呼ぶ認識すら乏しかったのです。

だから努力なんてほとんどしていない → 亀だとは思えない → じゃあ自分はうさぎタイプ・・おお、天才肌なんだ!(笑)スゲーぢゃん!(笑)

とバカだから、うぬぼれて思っていたのです(笑)

でも、だからrannamししょーが僕を見限らない限り(笑)、僕はやめようなんて考えたことがありません。
むしろ、ししょーに聞かれて初めてびっくりしました。

え、今のこの状況・・他の人だったらやめようって思うの??って。
まじで??って。
どうして?って。
つらいから?苦しいから?時間がないから?(たしかに全部そうなんですけど(笑))
人より劣っているから?(悲しいし、凹みはしますけど(笑))

うそーん!!(笑)
ありえないでしょ!!(笑)って。
それは何の冗談なの(笑)??とさえ思ってしまいます。
すみません(笑)

また、仮に見限られたとしても、それでも僕はやります。
教えていただいたこと、しっかりできるようになるまで、たった一人になってもやります。
こっちは本気だし、命がけですから(笑)
「不合格!!」の烙印を押されてもやります。
今はたとえそうでも、いつかは必ずできると信じてやり続けます。

そして僕はrannamししょーを信頼しています。
ここでししょーに教えてもらってダメだったら、他のところに行っても、まぁダメだろうし。
それでも今、うまくできていないんなら、それはきっと自分にどっか問題があるんだろうから。
それに自分で気づいて、改善できるまで死に物狂いでやるしかありません(笑)
でもまぁ、死ぬまでにはできてくるでしょ、いかな僕でも(笑)
っていう感じです。

それに今がどれだけ大変だろうと、いつかそれに報われる日が来ると信じています。
自分の未来は絶対に明るいものだって。

また、たとえ思うような未来にならなかったとしても、そう信じて生きられることはとても幸せなことだと思いますから。
まぁ、そんなこんなで、僕は今幸せだと思うんです(笑)
それに当時の妻のあのうつ病地獄に比べたら、今の状況はまるでぬるま湯です(笑)
もしあの頃の僕が、つらくてやめたがっている今の僕を見たとしたら

「お前バカじゃないの?」
「その程度でやめようだなんて思うの?」
「その程度の覚悟と決意しかないのにやってんの?」
「うつ病なめんなよ!」
「もういい、さっさとやめれ!(笑)」

と、怒られちゃうと思うんですよね(笑)

そうした思いがつよく根底にあるので、少々心が折れた程度で、すべてを投げ出す気には・・なれません。
どうしてそういう発想になるかさえ、ホントに、ホントにわからないんです(笑)

不思議なんです。
もうちょっとで万事がうまく行き出すはずなのに!(笑)
(まぁ、そのもうちょっとが、何か月先か、何年先か、何十年先かはわかりませんが(笑))

もったいなくてやめるなんてできないです、ハイ(笑)

□ アドバイスらしきもの □

あのー、基本アドバイスできるようなことは何もないんですが。
そもそも自分のを載せるぐらいだったら他の人のを載せるべきだと思っているんですが。
真面目でもないし、誠実でもないし、根性もないし(笑)
いい加減だし、自分に甘いと思うので(笑)
どっちかというと悪い見本(笑)

でも、だからというか、逆に一つだけ言えるとしたら。

この場を活かすか活かさないかは自分次第、ということかなぁ・・と。

もちろん僕は活かし切れていない派(笑)
まじ痛感(笑)

だから今現在迷っている人に

「おススメです、入会した方がいいですよ!」

なんてことを書くつもりは全然ありません。

いや「おススメではない、入会しない方がいいですよ!」と言いたいのでは、当然なくて、ね(笑)

結局決めるのは自分でしかないですから。
やるのは自分でしかないですから。

他人が何を言ったって決めるのは自分、やるのは自分。
だから自分で考えて決めたらいいですよー。

ただ、入会したらOK♪じゃなくて、その後も高い意識を持って学習に取り組まないと、中々うまくはならない
・・ああ、これも僕のことなんですけど(笑)
ということが今更ながらよくわかってきたので(笑)、そのことだけお伝えしておきますね。

教えてもらってちょこっと練習したらできるようになる・・と思っていたら痛い目あうかもしれません。

まぁ、そんなんもきっとどこかで誰かが書いて下さっていることだと思うので
ますますこのユーザーボイス読む必要無いぢゃんと思うんですけどね。
内容薄っぺらいし(笑)

まぁ、それくらいのことしか僕には書けることがない、というのが実際のところです、ハイ(笑)

□ 自己紹介 □

男性 40代前半

職業 警備員(バイト)

趣味 もう何年も趣味に没頭する時間が皆無でそう呼べるものがありません(笑)

やりたいこと ジム通い 英会話 高級車に乗り、高級マンションに住むこと(笑) 友達作り(笑)

hapico

■rannamより

かなり衝撃的なので閲覧注意ですね。全く存じ上げませんでした。
この条件で、16か月間の記録とは言え、2000ピプス獲れるのは只者ではないです。
自分ならまったく無理です。
誰よりも適当っぽいと思っていたのですが、誰よりも不屈でした。
パンツを履いたままで失礼かと思いますが、正座して返信を書かせていただきます。

>>全然その熱量が伝わっていないんだろうな
まったく、私には伝わっていなかった(笑)。
>>こっちは本気だし、命がけですから
まったく、そのように感じた事はない(笑)。
>>もうちょっとで万事がうまく行き出すはずなのに
何度君に対してそれを思ったか(笑)。
>>え、今のこの状況・・他の人だったらやめようって思うの??
たぶん、普通の人はそこまで追い込まれてない(笑)。
>>そもそも自分のを載せるぐらいだったら他の人のを載せるべきだと思っているんですが。
これだけ長期間面倒見たら、ユーザーボイスぐらいもらわないとまったく割にあわないと思っただけだ(笑)。

正直、完走はないと何度も思いました。まあ、本人がその気なら十分に副業にできるぐらいの力はあるしもういいんじゃないかとも思っていました。飛躍的に成績が伸びやすいステップ5あたりでほとんど日記が上がってくることもなく、仕事がの言い訳ばかりで、諦めてはいました(笑)。
事情も知らず、「いいわけ大臣」などとコメントさせて頂き(言い訳大魔王だったか)、このボイスを頂くと恥ずかしい限りです。
これを読ませていただくと、むしろまったく言い訳していなかった(笑)。
毎度毎度思うのは、人は本当にわからないってことですね。

hapicoさんがこのような想いを持って事にあたっていることは、こちらにはまったく伝わっていなかったです。こちらもみなさんの事情、ご職業などからいろいろと推測して理解に努めてはいますが、ユーザーボイスを頂いてはじめて知ることの方が多いです。
それに、「同情するならスキルくれ」「言い訳する前に努力しろ」だと思いますしね。
「結果」を出すのが目的であって、傷を舐め合う場ではない。まず、その上で信頼関係を築くことが大事ですよね。逆から入ったらおかしなことになるわけで。
お互いにやるべきことをやるしかないわけで。

同時期の方などはもうとっくに卒業し(2016年10月現在)、hapicoさんも練習がますます少なくなるかなと思っていると、継続してくる。で、また、忙しいと練習がなくなる。
で、さすがにフェードアウトかと思うと、また練習してくる(笑)。
ええかげんにせーよと思いつつ、何故かトレードは悪くない(笑)。

なんとかならないかとの問いかけには、「ブラック企業なので」の一点張り。
練習ができないことがあらかじめわかっていると必ず報告はしてくれましたが。
そんな状況でも上手いトレードが多く、もっとしっかりやれば相当獲れるのにと見ていました。

そうこうで、添削はかなり困りました。
トレードでダメなところもあまりなく、一度言えば、何度も同じ失敗はしない。ユーザーボイスを頂いている面々と比較しても遜色なかったです。かといって、まとまった継続が少ないため、出来ていても信用して良いのか判断が難しく、こちらも、返す言葉が見つからないことも多かったです。
本人は理解力がないと書かれてますが、真逆だからこのような状況でも続けられたのかなと思います。こういう状況で同じ事を言い続けなければならないようでは、こちらも見続けることは出来なかったでしょうが、トレードに関して手が掛かるということはなかったです。
非常に優秀な人なんだろうとは思っていました。言い訳以外(笑)。

で、とりあえずそんな状況でもトータル2000ピプス獲れていたので、今回ユーザーボイスをお願いさせていただきました。さすがにこの状況なので月単位の爆発はなかったですが、勝率PFともにその上手さがおわかりいただけるかと思います。

実は、提出してくれることは期待していませんでしたが、忙しい中、迅速にこれを送っていただきました。日々の取り組みからは考えられない早さで(笑)。
まあ、ボイスは、この人がこれだけ一生懸命書いてくれるのかということもあるし、まさかのこの人が書いてくれないのかということもあります。何ピプス獲れようが、満足したかどうかはその人の基準ですしね。
そういう意味では嬉しい誤算というところでしょうか(笑)。
大変お忙しい中、ユーザーボイス本当にありがとうございました。
奥様と末永くお幸せに。
そして、体だけは壊さないようにしてくださいね。
お仕事柄、事故にも気をつけてくださいね。
残りのフィボナッチ(まだここかよ(笑))、自分もできる限り、仕方なくですが見るようにはします(笑)。
それでは、今後もよろしくお願い致します。

※あまりにも期間が長すぎるため、後半の成績はSNS総成績に含まれておりません。


ユーザーの声 jojoさん

jojo(2014/11月生)
ユーロ円 FX 526戦 445勝 79敗 2分 勝率 84.9% 総獲得ピプス 3050.1ピプス PF8.61

※掲載が大変遅くなり申し訳ありません!!byrannam

jojo

▼はじめに
40代、キムタクと同い年、未婚、フリーター。ある意味『クローズアップ現代』なjojoです。
成績にかなりの凸凹があります。性格も凹凸あり。
同期にはnorizoさんgattsuさん、1ヶ月違いでdubbyさんyamasanさんがいらっしゃいますので普通の成長過程はそちらをご参照下さい。
この成績で登場するのは師匠や先生に申し訳ないと思いましたが、それはそれで書く意義があるのではと思い始めて筆をとります。某サイトで言われなき誹誇中憾がされた事件も普通の成績が凄すぎるからかもしれません。相当おっちょこちょいだとこうなる、それでもこの程度採れちゃいましたというのも真実味があるかもしれません。
他の方と趣を変え、主としてこのSNSを検討している方のために私の判断基準とFXやメソッドに対する熱意を中心に書いてみます。

▼FXとの出会い
2007,8年頃、当時同棲していた婚約者とExcelでライフプランを作っておりました。お察しの通り、「全然足らん」と気付きました。年利7%の複利で20〜25年回せばいけるのは分かりますが、今後安定して7%で回る金融商品など無いという認識でした。株、不動産は構成要素が多すぎて分析/訓練が非効率に思い却下。流動性の高く学習効率の高そうなFXに目をつけました。最初の5年ぐらいでのロスは150万円ぐらい。そのうち100万円は寝ぼけ眼で誤発注+寝落ちし翌日口座が空になっていたという衝撃事故による損失なので、実質5年で50万円のロス。仕事が忙しかったこともあり、「趣味」程度の頻度および金額でした。

▼メッソッドに出会う前
婚約者もいなくなり(涙)、勤め人も辞め、メソッドに出会う1年前程から真面目に取り組み始めました。皆さんがやるようにいくつか書籍や商材を買いました。巷でよく言われるような「クソ」レベルとは思いませんでしたが、勝つのは結構難しい。「真ん中を捉えていないんじゃないか?」「本当にこれらがすべてなのか?」という疑念がありました。で、私は思いました「はて、書籍とか商材に本当のことが書いてあるのだろうか?」と。所属する業界からのアナロジーを効かせば、「一線級は本など書かない」。みなさんの業界もそうではないでしょうか?なぜなら一線級って通常は本業に忙しいし、一般に開示するメリットがない。ましてやFX….。ヒントぐらいは教えてくれるだろうが、「ど真ん中」は無いだろうなと仮説に至りました。そこで、自分で考えることにしました。「どうせ、白と黒の棒しかないやろが」「全部他人に依存せなアカンほどのことか?」とフレームワークから勝手に脱出w(仕事が出来る人は多いけど、理論化できるほど賢い人はそんなにいない。そう考えるとFX出版界・商材界『著者』多すぎじゃないのか?という肌感覚)。本業は形態や絵的要素を判断する仕事だったので、チャートを見て、ローソクの動きが変な箇所を見つけて「何に反応したのか考える」。多種多様の人間が反応するんだから、公約数的な何か。そんな変なもんじゃないだろう、いやそうで無い限り、判断が合致し得ないだろう。職業トレーダーが大金を入れるのだから、「それなり」の場所のはず。かつ全部分からんでも良い。という類推でリバースエンジニアリング的に分析していきました。

そんなこんなで、自分でインジケーターを作りました。今考えても、なかなかのアプローチセンスだったと思います(まぁ、そこから先は遠いわけですが)。で、結果は5分、15分足で週50pipsぐらい残るかなあ-という程度にはなりました。しかし、1回の利益が20pips前後なので50pips残るといっても、それほど勝率は高くなく、今ひとつ勝っている気がしない。週によってはポロポロとマイナスになります。お小遣い程度なら0Kでも、食い扶持になるほどの建玉は怖すぎて無理。喩えれば「雨の日は赤字」の八百屋は許容できるけど、週単位で赤字が出る八百屋を営むのは怖いとうことです。副業じゃ無く生業とすると月単位、四半期評価は精神的にキツいなということがわかりました。もっと大数の法則が効く方法、複利運用しやすい方法を模索して、この辺りで足踏みしていました。
*この間、外資系ファンドで○○億円の外貨(本当の桁は書けない)運用している方とFXと無関係なことで何回かお話しする機会があったり、外国のトレーディングルームにいたこともあるバンカー(こいつは1980年代にjojoの真後ろの席でこれからは金融工学だと言っていた変な高校生)と話すことがあり、なんとなしの人間レベルは察知できました(守秘義務があるので具体的なことは一切なし。また、どうせ巨額資金の管理と個人トレードは違うだろうしそれほど興味無し。)。またテレビ番組で旧帝大理学部博士課程(数学)出身の証券会社トレーダーが取材日に500万円ほど負けていたのも見ました。そんな感じで幸いにも「FXをナメる」ということはなかったように思います。→ビビリました?でも朗報です。怖いFX市場ではありますが、師匠のメソッドでは勝てます(恐らく彼らより)。

▼メソッドとの出会い
ここでは師匠の「ど変態ナントカ」を使用させて貰えますが、私はその「凡人版」みたいなものを作っておりました(設定と使い方の方が何倍も大変なので大したことでは無いです)。それに使用するバラメーターを検索していたら、「オブジェクトメソッド」のwebに当たりました。
「フムフム・・・・・は?」
・・・
「こ、こ、この人は本物だ」
とすぐ分かりました。自分の変態見抜き能力には「信」があります。うまくいかない人生だけども「変態」だけには恵まれていたのだと思います。いてもたってもいられなくなり、見つけた当日に「参加させてください」とメール出していました。無料講習待つまでも無いと感じていました。

言葉にはしづらいですが、敢えて言語化すればこうです
1)難解なことを平易な文章で書いている
2)豊富なアナロジーで展開されている
3)ミクロとマクロを行き来しつつ展開されている
4)感覚とデータの融合(偏らない)
5)行間に自信があふれている
6)行間に妙に哀愁が漂う(笑)
1,2,3、4は頭の良い人。5,6は正規分布の右端にいる人の特徴。正しいこと言ってるのに世間基準からはなかなか「正しい」と認知されない。構造的問題なので「怒り」を通り越して「哀愁」。それ故の「変態」という自虐表現。・・・・かな?

メールを出したら案の定(?)他の問題児候補(もとい、お茶目君)同様あれやこれやと意志を確認されました。
でも、初めから今の今までメソッドを疑うことも無く、自作インジケーターを見ることも無く(車輪の再発明する気もなくなる)、こっそりリアルしてましたなんてカミングアウトもありません(^_^)。

この時点で、既に残りの人生これで生きていくと決めた素晴らしい決断力!人生の重要局面に担保なんてあるはずない。いや、担保とりながらでは「ちっちゃくまとまる」。

若干話はそれますが、「クソ商材」という用語はあまり好きではありません。なぜなら、「一流でない」、「地域一番でない」、「他社より劣後している」サービス/商品を売って、疑問に思わない方が身の回りにたくさんいるじゃないですか。もしかしたら御社も(笑)。いや、むしろそれが普通かも。内容追求は「そこそこ」でマーケティングに力を入れた方が良いですね。商売としては「利益の最大化」が正義。「仕事って、そういうものかも」・・・現実への妥協・・・大人になれよ・・・・。「クソ商材」売る人にも家族あり!w
でも、それを「納得できない」「おもんない(関西弁)」と思う変わった人が稀にいると思うんですよね・・・あ、rannam師匠、おはようございます。
無料講習受けて頂ければ、そういう「香り」を味わえます。

▼SNSの価格判断
これを「高い」と判断する人がいるのに理解に苦しむので背中を押すために書いてみます。

1)絶対額は安い
書籍、PDFやDVDじゃなく対人サービスです。我が国の人件費は高いです。床屋さんとかピアノ教室それなり。
娘の週1回のピアノ教室が月謝1万円とする。ここは週5(+α)です.同じ基準で1年半だと100万円ぐらい(ピアノのお稽古より安い、おかしい値付け、アービトラージの機会)
この投資額じゃ、スーパーの軒下借りて「たこ焼き屋」「今川焼き屋」とかも開業できません。
念のため、この値段分FX本を読んでも到達しません(当たり前のようで当たり前じゃないかも)。

2)費用対効果は高い
みなさんが本気とすると、月の利益目標5万円とかお小遣いレベルじゃないはず。仮に5万円と嫌遜レベルに設定しても年間60万円。その上、1年で終わらないですよね?ん?費用対効果抜群ですね。ここがピンとこないとなるとFXどころか投資一般が「嫌い」なのかも知れません。

3)効果
気になるのは、期待値、蓋然性→ユーザーボイスとか無料プログご覧下さい。
「何とでも書ける」と思いがちな方。「心の傷」「心のガード」による認知能力不全です。データの「質」が全然違うのに気付いて頂けるとうれしいです。
(「男なんてどうせヤリたいだけなんでしょ?」といきなり言ってくる傷心女子みたい。気持ちは分かるけど認知に歪みあり。)

4)1-3が分かりにくい人
ラ○ザップとどっちが良いのか?(余計ややこしいかw)。

5)時間と気分[核心]
個人的にはFX学習における本当の投下費用とは「時間」と「気分」だと考えています。
「それなり手法」でも3年-10年研究すればそれなりの成績になるかもしれません。
しかし、ここに最大の問題がある気がします。あなたの取り組んでいる「ソレ」が「それなり手法」ってどうやったら分かるのでしょうか?どの程度やったら「クソ」ではなく「それなり手法」って判明するのでしょうか?「クソ」なのか自分の努力量が足りないのかどうやって区別するのでしょうか?仮に「それなり手法」と自覚できたとしても、勝つまでのあとどのくらい努力を投入すればいいのか?いやはやなんとも、肝心要なところが不可知!マイルストーンをどこにも設定できず。そんなプロジェクト計画ってあるのか?いや、ない。

凡人の結末はa),b)どちらか
a)「クソ商材」で時間を無駄にする
b)「クソ商材」なのか「それなり手法」なのか判断できないまま不安と疑心暗鬼の日々。不安だからそのうち本腰で努力できなくなる。数年やって成果が出ないとサンクコストが恐ろしくなり余計不安が増し、まっとうな努力が減る、気が散る、「それなり手法2」を探してフォーカスが甘くなりまくる(笑)。クソなのか努力不足なのかわからず・・・日常生活がクソミソ。そして、「FXなんてギャンブルだ」とかウソを言う人生になるw「クソ・ミソ・ウソ」。こりゃ、やっかい。北極星なのかトイレの電球なのか分からず膨大な時間を投入していく「そのやり方こそ」がギャンブル的だったと気付いたときには、ずいぶんと齢(よわい)を重ねちまったなぁ−・・・ご同慶の至りであります。

FXに年間1500時間投入すると時給800円のバイトでも120万円分。もしくは家族とのプライスレスな時間1500時間。女子のお尻を撫でてる時間1500時間w←いや、「軽薄、不毛」というなかれ。「毛」どころかぺんぺん草も生えないような苦痛時間を「貴重な人生」に「挿入」する「ハメ」になることは想像に難くないはず(by下品ジェントルマン倶楽部2号会員)。
それがFXをやろうとする人の「最大コスト」だと思います。FXで何年も暗くなるくらいなら女子のお尻を・・・(もうやめときますけど)。

『あにはからんや、人生辛くするため、FX』(by jojo) と言うのが最大の損失。お金じゃ無い。

『成果を上げる者は、仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。まず、何に時間がとられているかを知ることからスタートする。次に、時間を奪おうとする非生産的な要求を退ける。そして、得られた自由な時間を大きくまとめる 』ピーター・ドラッカー
ビジネスと一緒かも、いや最初からビジネス。

結論:「気晴らし・遊びと思えば高い、ビジネスと考えるなら激安」

師匠みたいに文章うまくないから伝わらないかも。
逆から書いてみます(独断と偏見です)。
「ピアノ」「英会話」「受験勉強」「大半の仕事」なぜ努力できるか?
既に学習構造・評価スケールが存在しているから。「そのやり方」で成果を上げた人を直接・間接に知っているから。どのくらいやったら、どのくらい成果がでそうかおおよその見当がつくから。だから努力することが怖くない。努力するにあたり、あなたの心には「担保」がある。躓いても踏ん張れる。万が一、全く能力が無いとしてもあきらめ時がわかる。
一方、FX学習には通常それは「無い」。無間地獄が怖い。だから困難。凡人には未開の荒野を一人で歩く勇気は無い。人生・時間を無駄にするかもという出口の見えない恐怖がパフォーマンスを低下させる。さらに、他の分野と違いチャレンジしたことに一切の評価は無い。逆に、偏見による侮蔑はある。
もしかしたら、このページにたどり着いたのも「そんな事情」なのかもしれません。
FXには通常は無い「砂漠の中の幻の城」。ここには「それ」が存在するのを認知した時点で半分勝ってる!
すごくないですか?いや、すごいと思う。

「○○塾」「××手法」「△△式」ではなく「メソッド」。語感に込められている意味が真価であり希少価値だと思います。
あと必要なのは、「自分の意志」のみ。100%の担保なんて取れない。踏ん切れるのも能力のうち。

▼指導して頂けること
とにかく、良く見てくれます。師匠と先生、何かの熱病かも知れません。

▼おわびと感謝
まず先生方。ごめんなさい。きっと、すごく面倒だったと思います。それでも相手して頂いてありがとうございます。
つぎに、師匠。師匠じゃ無きや手に余る生徒だったのかも知れません。叱ったり、おだてたり、あやしたり・・・しかも、jojoの書く文章長いw。全くもって面倒くさい、最初から乏しい利益率さらに下がる(もしくは赤字拡大?)。そういう意味で出会えたことが「幸運」としか言い表せません。色々、お言葉を頂戴しましたが、一番印象に残っているは技術のことでは無く、「賢く生きろよ」。「一言ですべてを語る。さすが師匠」。感服しました。が!長くは続きませんでした。「待てよ、師匠って賢いのかなぁ?」と全くもって失礼な疑念が(笑)。師匠にとってはどう考えても金銭、時間的にこのSNS割に合わない。でもやっぱりやり続ける師匠って・・・もしかしてその言葉って・・。ちょっぴり「ずるい」と思いました(笑)
師匠を尊敬しているかと言いたくはないかなぁ。これだけで軽々しく言って欲しくないと思うから。ただただ「在り方」を希求する姿勢が好き。言葉は至って穏やかですけど、心がファイター。
まだ期待に沿える成果ではないですが、メソッドにすべてを賭けちゃってますし、賭けられます。

▼これからの目標
・この成績は自分としては若干残念だし、もう少し頑張って成績(追加修正版)を載せて頂く。まだまだ伸びるはず(と、自分で勝手に思えるほどのメソッド。これ大きいです)。
・当然今年中にリアル開始、預金口座回復過程へ。
・新婚生活飽きたらjojoみたいな「弱コンテキスト」にいる人のお助けマン。伸びやすい、伸びにくいは性格にさえ依存しない気がする(それだけのメソッドと思うからです)。

▼プロフィール・凸凹性格とか
・三次情報、四次情報で物を言う人嫌い。肩書き・権威で判断する人嫌い。曲がったこと嫌い。おいしいところどり嫌い。当然人生壁だらけ。
・「頑張れ」「頑張ります」嫌い(理由1:たいてい5W1Hを見失ったとき、雰囲気維持目的で無自覚に使う言葉。その後は「ウサギ跳び状態」になるの必至。理由2:強いコンテキスト中で成長した人は実は真の因果関係を把握していないことが多い。決定因子と必要条件を混同しているので「曖昧」「量」作戦が多い。例:高度成長期のおじさん。「勉強に、仕事に、恋に、遊びにがんばれ」で済んじゃう。それは「助言」じゃ無いと思う派。)
・とはいいながら意外と律儀
「違う」とは言うが「一応尊重してみる」。よく働きました.夏休みは10年に2,3回ペース。30代では60ヶ月連続過労死基準越え達成。労基署は見て見ぬ振りをすることがあるのを知る。家無し、車無し、パスポート無し。最後の方は切れ気味で「ちゃんと金払え」と言ったら年収2K超えた。じゃ、貯金あるかと言えば無い。業務資料に消えた。勤め人の鏡。あとは結婚式代だけ残すのみ。親が倒れたらまずい。現在年収300未満。FXで稼ぐから、あと数年元気でいてくれよと親に健康グッズを送る今日この頃。でも業務資料全部捨てたから安アパートに引っ越せば全然0K。昭和な人。メソッド続けられる。賢く生きられない人らしい。
・上司(変態)から「おもんないやろ?もう辞めてもいいよ、お前なら『何か』やって生きていけるんとちゃうの?」と超アパウトに言われ「あ−,新卒男子と思ってやれば何とでもなると思います」とアバウトに辞めるも、老化・体力減退が最大の計算外だった。最近カツカレーがひどくしんどい。「がむしゃら」というのは単に若造戦略だったと気付く。起業家って普通20代の摂理を知る。
・意見は余り曲げない。物事の初期段階では常にパージ対象になる事に慣れた。折れなくて良かったと思うことが多い。でも、コミュニケーション能力不足は自覚。
・メソッド愛。これもあまり伝わってなさそう。「FXの練習やりながらでいいから」と年収1K強の仕事提示されたけど断固拒否。「自分の人生、そんな魂の無いことに使わない。私はFXOMに魂を感じる。」→師匠聞いてくれてます?
・興味有ること:貨幣制度
・思考に張り付いたレッテルをはがすの好き。大学生の時時給1万円で家庭教師をする。金持ちの「ポンクラ」教えて5人医学部入れた。「ボンクラ」は周囲が良く見ず張ったレッテル。それを剥がしまくって、真実を見たい。死んだ魚みたいな目が輝き出すのを見るのが好き。希望で宇宙戦艦ヤマトみたいに再浮上する時が好き。最初はみんな年賀状くれたが、今は全く音沙汰無し。みんなお医者さんになって幸せってことなのかなぁ。ということもあり、今、ユーザーポイスを熱を込めて書く。
・日本は好きだけど、「悪魔の伝統 竹槍B29」嫌。システム変更できる立場の人間の「ちっちゃい」保身に嫌気さしまくり。格好悪くない?上から下まで場を乱さないことを旨とした「低ボラ地獄」は人の気力を削ぐ。ソフホーズ、コルホーズはアカンて。「いざとなったらオブジェクトメソッドあるから、思い切ってやろうよ?」と言ってみたい。日本だけの優位性!ってのが奥ゆかしく素敵。「隗より始めよ」で未だ修行中。
・人のことはよく見えるが、自分のことは全く見えない「バカ」。
・最近「いいな」と思った女子:五郎丸さんの嫁、dubbyさんの嫁。
・行ってみたいところ:東京ディスニーシー(小っさ)
・名誉ある下品ジェントルマン倶楽部会員2号。エッチするより終わった後の、おだやかな顔を見るのが好き。若干女子っぽい。
・本当のカミングアウト→まだナイショ。

▼結語
・凸凹性格、凸凹成績でも「今後もこれをやる」というのにブレ、逡巡はない。順調な成長では無いし、楽しい日々ばかりでもないが、そのうち順調になると思い込んでいる。どうせFXやるならそういう場が良いと思う。手法・商材探しという「他人問題」から「自分問題」への転換。コントロール不能問題からコントロール可能問題への相転移。それだけで苦労半分以下。これだけ面倒臭そうな人なのに、1年以上経っても全然ブレていない。それを言いたいが為の長い陳述および敢えての自己開示。私が唯一説得力持てるとすればここです。
・しんどくないと言えばウソだけど、ゲロ吐きそうになる中高生の運動部に比べれば大したことない、しかも短い。
・人生のpivotに当たることは、そうはない。そしてあなたは今この瞬間pivotに触れている。
・私はこれを選んでよかった。そう言える。

『機会を待て。だが決して時を待つな。』 詩人 ヴィルヘルム・ミューラー

■rannamより

まさか、このユーザーボイスを最後まで読んでる人はいないと思うが(笑)。
しかし、しっかり読むと素晴らしい。
FX学習の本質そのものを書いていることがわかります。

特に、5)時間と気分[核心]
是非、最後まで読んでいただきたいです。
ほとんどここが全てと言えます。

さて、jojoさん。
最初から理屈っぽいし、これヤバイ奴の可能性ありだなと、散々入会前に念押しはさせていただきました(笑)。
で、入会後たまに練習日記を見ていると、「これは女子には受けない」(爆)。
先生も女子なので、先生に受けないのは頂けない(笑)。
でも、このタイプ、何故か愛おしい自分がいて、書生臭さがたまらない。
で、自分が添削を引き継いで、最初に指摘させていただいたのは、当然、「これは女子には受けないからそこを修正しよう」でした(笑)。
とにかく、このタイプ、ありあまるほどポテンシャルはあるが、それが良い方向に向かうかどうかが問題(笑)。
どちらかというとそこに常に注意していた感じです。
自分が添削しだしてからは特に問題なく、毎日の添削を楽しみにしていましたが、やはり、考えすぎて突然迷走しはじめるところがありました。
そんなこんなを経てなんとか在籍中に3000ピプスは獲ってもらえたのはよかったですが、まだまだ安定感がないなという感じでした。
フィボナッチ講習も終え卒業となってしまいましたが、もう少し監視した方がよかったかな(爆)。

こちらの愛情が伝わっていたことがとても嬉しいです。
楽しく添削することができました。
ありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

※頂いたボイスに対して、中身のない返信で申し訳ないです。本当はもっと熱い気持ちがありますが、臭くなりそうでやめました(笑)。
礼を知り、義に厚いJOJOさんの気持ちしっかり受け止めています。
本当は、泣いてます(爆)。
心のこもったユーザーボイスありがとうございました。