takemera(2015/5月生)
ユーロ円 FX 754戦 667勝 84敗 3分 勝率 88.8% 総獲得ピプス 2916ピプス PF6.35
私がFXを知ったのは4年ぐらい前でした。お小遣いが少ない私は、なんとかしてお金が増えないかと思い、
インターネットで勝てる手法を探したり、商材を分割で購入したりしましたが、もちろん勝てません。
なんか良いインジケーターがないかと思い、海外サイトで毎日夜中まで無料のインジケーターを探しまくりました。
これはいい、って思っても結局のところ、勝てません。今、思うと本当に時間の無駄使いでした。
この頃、ネットでお師匠様のことは知っていて気になってはいたのですが。
なにやっても勝てない。
FXって本当は勝てないんじゃないかな、業者や商材屋の いいカモ なんじゃないっか、って。
こんな思いのまま、お師匠様の無料講習を思い出し、無料だからって受講しました。
受講された方は、みなさん思う事だと思いますが、目からウロコ。今まで何やってたんだ。
でも、今でも思いますが、無料であそこまで教えてくださるとは。
もう、絶対、お師匠様のメソッド習得したいって思いましたが、入会料が・・・。
数か月後、色々とあって、まとまったお金が。なんてタイミング。もちろん入会。
入会前にお師匠様とのやり取りで「頑張りますので、早く受講させて下さい。」なんて失礼な事を言いました。
あの時は、「メソッドに関する動画を見て、自分でやってみる。出来たら次の動画。」
みたいなイメージを持っていたものですから。完全に商材学習のイメージ。
本当に失礼致しました。しかも、rannam師匠のことを なんらん師匠って。名前まで間違えて。
SNSに入会して、Liveで受講、しかも練習を毎回添削。そして次へのステップ。
やってみて理解しました。「勝つ」って大変なんだ。
と同時に、ここまでして下さるのに、この入会料は安すぎる。スッテプ1だけでも、どこで入ったらダメか分かる。
ステップ4では、かなりご迷惑をお掛けしました。勝つメソッドはあるのに、自分の焦りで早くエントリーしてしまって。
日記をアップする時、お師匠様に声をかけていただきました。
お師匠様「勝てた?」
私「待てなかったです」
お師匠様「やっぱり(笑)」
負け数を増やしてしまっている私に(笑)で答えてくださる。
優秀な先輩や同期がいるから、勝率に大きく影響がないのかもしれませんが、この時思いました。
この先、私みたいな負け数増やしてる後輩のためにも頑張るって。まぁ、実際は優秀な後輩ばかりでしたが。
ここまで勝てるようにしていただいたお師匠様、hinao先生には本当に感謝しております。
わっほー先生にも色々と笑わせてもらいました。プライベートで色々あって、額はさらに広がりました(笑)。
こんなに素晴らしい環境で学習できたこと、本当に、本当に感謝です。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
男性
40代前半
趣味は全然なく、今ホントに困ってます。
■rannamより
takemeraさんが、ステップ4に上がった頃はボラが少なく、なかなかステップ4初学者には難しい相場でした。
この状態が続くなら、ポンド円のテンプレでも提供しようかなどと久しぶりに観察していたぐらいです。
しかし、これも相場で、なんとか乗り切って欲しいなと思いながら一生懸命ご指導させていただきました。もちろん、takemeraさんも弱音を吐かずに頑張ってついてきてくれ、最終的には右肩上がりで上手くなっていきました。
やはり、チャートが動かない時にスキルが無い状態ですと何をやっても難しい。
で、takemeraさんに1時間練習を延長するようにお願いしました。
動き出す前にチャートを閉じてしまうように感じていたので。
そこから、やはりグングンと獲れるようになっていき、上手さや安定感も加わっていきました。
ステップ5からはほとんど手が掛かりませんでした。
さあ、「あとはフィボナッチとユーザーボイス回収じゃ(笑)」というときに、プライベートでいろいろあっての連絡を受け、しばらくSNSに顔を出せないということになり、ほぼ、このボイスは諦めていました。あれだけこっちも頑張ったのに人の世とは儚いと思いました(笑)。
「takemeraさんが書いてくれないなんて、世も末やわ」とか(笑)。
まあ、ちょいちょいありますが。
無事頂けてよかったです。
残りフィボナッチとなりましたが、最後までよろしくお願いします。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。
※ステップ4とは?
当メソッドはスキル修得のために7段階のステップとフィボナッチを学ぶスタイルになっています。ステップ3までは、メソッドの基礎的な部分。ステップ4から核心的な部分となり、このステップからは全員が集計日記をつけていきます。
ブログなどで掲載しているSNS総計は、SNSに所属するステップ4以上の現役全メンバーの総計となります。
集計は、決められた口座の取引履歴をオリジナルのレポートインジケーターに読み込みアップしていただいております。これは、毎日、毎週、毎月と行っています。