ユーザーの声 breezyさん

breezy(2015/8月生)
ユーロ円 FX 728戦 706勝 21敗 1分 勝率 97.1% 総獲得ピプス 7350.9ピプス PF64.70

breezy

■ SNSに入会するまで

FXに興味を持ち始めたのは、2014年10月頃でした。
それまで投資なんて縁のないものと思っていたのですが、
心境が変化したのは、仕事や会社や、そもそも通勤することそれ自体が嫌だーと思ったことから。
在宅ワークができたらなぁ。。と考えているときに
「デイトレとかいうヤツで稼げるようになれば、私の悩みはクリアできるんじゃ。。」
そんな不純で大それたことを思ってしまったのが発端でした。

お金のセミナーとかいう無料セミナーでざっくり「こういう投資があるんですよ」というのを聞いた後、
ネット記事や本を借りて読んでみて、まず最初にFXをやってみたのは、
単純に「FXはデモ口座で試すことができるみたいだから、とりあえずやってみよー」というくらいの理由でした。
そして、デモを2週間ほど試しただけで、リアルトレードへ。。(^_^;)
それから半年ほどは、まともな勉強もせず、ちょーテキトートレード、マイナスになれば浮上してくるまで塩漬け、といった今考えるととても恐ろしいことをやっていました。
さすがにこんなテキトー運用を続けて、ずっと続くとは思えないし、大きな取引もできないと思い、
きちんと勉強しないとと思いました。

そこで、評判の良さそうな高額セミナーに行ったり、動画セミナーを受講したり。
でも、説明されている内容は「そういうものなのかー」なり「なるほど、うんうん」なり、分かった気になるのですが、
いざチャートを前にすると何をどうしていいのかよく分からない。。という状況になってしまいました。
説明された内容を自分でチャート検証したり、試行錯誤したりしなければいけないんだろうな、ということは薄々分かってきましたが、
なかなかその気になれないし、そのやり方すらよく分からない。。よく分からないことはやる気になれない。。(^_^;)
完全にダメ子ちゃんやん。。
まぁそんな感じで行き詰まりを覚えていました。

こちらのSNSを発見したのはそんなときでした。
きっかけは動画セミナーの中でハーモニックというものがあるのを知って、なんかよく効くらしい、商材を買おうかなどうしようかなと迷い、
もうちょっと何か関連情報はないかとググってみたところ、ヒットした数少ないサイトの中にオブジェクトメソッドのサイトがありました。
今「ハーモニック」で検索してみると商材なども結構ヒットするみたいですが、
その当時は私がハーモニックを知った動画セミナーに関する記事くらいしかヒットしなかったと記憶しています。(日本語では)
なので、このサイトを運営している方はとても熱心に勉強されている方なんだろうなと思い (なんか上からな言い方ですみません。。)、まずそこで良い印象を持ちました。
そしてサイトの構成にちょっと迷子になりながらも(笑) 気になる記事やリンクを見ているうちにメソッドの紹介に辿り着き、
「決められた課題をクリアしてから次のステップに進むため、ユーザーのペースで、着実に学習を進めることが可能」
という言葉が目に留まりました。

「あーっこれ今の私が求めているものにぴったりそうだ」と思いました。
チャートを前に何をどうしていいか分からない。。という私でも、このようなステップアップ式で教えてもらえるなら何とかなりそうな気がしたのです。
ユーザーボイスも拝見し、残念ながら先輩方の成績がすごいのかどうかはその当時の私には判断できなかったのですが
(どのくらいのpips獲れればすごいのかとかが分からなかったというか、pipsの概念がいまいちよく分かっていなかったというか。。)
一様に「安定して勝てるようになった」というような言葉があり、ぜひ教わりたいと思いました。
ユーザーボイスに書かれている内容も、嘘っぽい “お客様の声” 的なものと違った内容で信憑性を感じましたが、
手作り感のあるサイトも、却って「これは信用できそう」と思う判断材料の1つになりました。
(真面目に情熱を持って良いものをリーズナブルに提供しようとしているところは、なぜか手作り感あるサイトで情報を詰め込んでいるところが多い気がするのです(笑))

しかし、既に高額セミナーや動画セミナーに数十万円費やした後だったため、
また数十万円出費するのはちょっとつらいな。。と思ったし、
うまく行っていないのはまだ自分がするべき努力ができていないからだし、と思ったので、
もう少しこのままがんばってみようと思い、一度は通り過ぎてしまいました。

とはいうもののこちらのサイトが気になってちょこちょこ訪れては、「でもまずは今までに学んだ手法・知識をもっと深堀しないと。。」というのを何度か繰り返し、
結局自分ひとりでは何もできないまま、ついにその日がやってきて、FX口座のお金を持っていかれてしまいました。

「来るべきときが来ちゃったなぁ」と自分でも意外なほど冷静でしたが、
とはいえ、これからどうすべきなのかと考えました。
やっぱりやめたほうがいいのかなぁ、そのほうがきっと賢い選択だ、とも思いました。
でもこのまま退場しちゃったらお金を無駄にしただけで終わっちゃうもんな、うーん、それも悔しい。。
それにやっぱりこちらのSNSが気になる。。そう思い、思い切って問合せをさせていただきました。

SNSへ参加するにあたっての心配事は、これまで通信教育とか続いたことないのに毎日練習や日記の提出を続けられるんだろうかという自分の意志に加えて、
講習に参加できるかということと練習時間を確保できるかということがありました。
実は以前参加した高額セミナーに入会する際に夫に「チャートに張り付きになりそうだからだめ」と反対され、けんかになったので、相談をするとまたけんかになる、
でも、今やりたいという気持ちになっているときにやりたいなぁ、
後々解雇されたりして役に立つときも来るかもしれないし、できればFXで勝てるスキルを身に付けておきたいなぁと思い、
夫には内緒にして参加したかったのです。 (ともかくやりたいことは強引に押し通すタイプ。。)
夫に内緒に、となると、講習に参加できる日も、練習できる時間も限られてきます。
ユーザーボイスには「しっかり家族と話し合って、練習できる体制を整えたほうがいいです」などとも書かれていました。
なので、こんな相談をしたら覚悟が足りない、本気でやる気あるのか、と一蹴されてしまうのではと懸念もしたのですが、
「講習は初回受講の人が必ず受講できる日程に調整するので大丈夫ですよ」
「練習時間がとれなければその分長い期間になるけど、そこは自分のペースでいいと思いますよ」
というような温かく柔軟なご回答をいただき、入会をさせていただくことにしました。

■ SNSでの練習

やる気満々で入会したのはよかったのですが、私の場合は最初からいきなり躓きました。

Step1からStep3までは勝敗を気にせず、とあるインジケーターの使い方やその特性への理解を深めるための練習をおこないます。
基本的な使い方を教わり、後はひたすらチャート & インジケーターとにらめっこして、教えられた条件に合致するところで仕掛けをおこなう練習をするのですが、
条件は特別難しいものでもないと思われるにも関わらず、うまく判断できなかったり、「うまくできた!」と自分では思っても先生からご注意をいただく日々。
何がだめだと言われているのか理解できなかったり、そもそも練習内容の「観察せよ」って何を観察したらいいの??という状態。。
「〜のように考えるようではだめだ」と書かれていたりもするのですが、「じゃぁどう考えればいいんだろう。。(;_;)」とか。。
なかなか「OK〜♪」な添削をいただけず、どうしたらいいかも分からず、ネガティブになってしまったりしたことも多々ありました。。

それでも、他の勉強でもそうであるように、先のStepに進んだ後で振り返れば自然と「あーこういうことか」と分かるようになっているかもしれない、と思い、
とにかくStepだけは先に進ませてもらえるように、とにかく「ちょっとアレなんで退会してください」なんて言われないようにと練習を続けました。
そうしているうちに Step3の中頃になってようやく何を観察して、そこから何を考えればよいのか、ということが朧気に分かってきたような気がしました。

やっとちょっと分かってきたかな、面白くなってきたかな、と思い始めたころ、集計を提出しなければならないStep4になりました。
Step4からはrannam先生が添削してくださるのですが、1週間ほど見ていただいたところで「まぁ大丈夫だと思いますよ」というコメントをいただきました。
「rannam先生に大丈夫と言っていただいたから大丈夫かな。。」と思いながらも、
このStepの段階では値が大きく動いているときにただ眺めるしかできないということも多くて、
「本当にこれでしっかり獲れるようになるんだろうか。。」と正直不安に思ってしまうこともありました。
(メソッドに対して疑いを抱いたことは1度もないのですが、
仕事が終わった後の限られた時間の中で先輩方のような成績になれるのかな、と不安にはなりました)
でも、この頃不安に思ったことは、Stepが進めば割とすんなり自然と解消するものでした。
だから、何も焦る必要もなかったのですよね。
当時も先生に「それは先のStepになったら自然にできるようになるから」と言われていたのですが、
頭では「そっかー」と思いながらも、どこか不安に感じていろいろ余計なことをしてしまっていたように思います。(ごめんなさいっ)

最終Stepまで何とか辿り着いて感じることは、
やはりメソッドや学習Stepはとても深く考えられて作られていること、
それぞれのStepにはそのStepで習得すべきものがあり、先生のおっしゃるとおりにやらなければ意味がないこと、
余計な「工夫」を挟む余地はなく、とにかく言われたことをひたすら守るのが近道であること。(私は失敗しちゃいました。。)

話が突然少し逸れますが、なぜか半年ほど前から、体操教室でバク転の練習をしています(笑)
その教室にはバク転初めてという人がたくさん来て(私もそのうちのひとり)
ものすごく簡単な動作から教えてもらうのですが、先生がしょっちゅうおっしゃるのです。
「言われたとおりのことをそのままやってくれればすぐできるようになるのに、
自分で勝手に違うことを考えて違うことをやるから、なかなかできないんだよ」と。
聞くたびに、rannam先生とおっしゃっていることが同じだなーと思うのです。
その道のプロが「こうしたらいい」ということを 素人が良かれと思ってあれこれアレンジしてみても遠回りにしかならないのだなと。

世間では言われるままじゃなく自分で何か工夫しなくちゃだめだ、みたいな論調があると思うのですが、
それはまず基本を叩き込んだうえでのことであって、
基本がしっかりしていないうちに自分で工夫をしようとしても、それは基本を崩すことにしかならないのだなと思うようになりました。

それに気づくのが遅くて後悔満載の私ですが
それでも他ではこんな成績にはならなかっただろうというくらいにしていただけました。
なので、もっと先生のおっしゃることを素直に聞いて練習できれば、時には戸惑うこともあるかもしれませんが、
もっとスムーズに習得できると思います。

■ 最後に

いつも暖かく、熱くご指導いただき ありがとうございます。
時に励ましていただいたり、時に喝を入れていただいたり。
私の独り言みたいな日記に対しても長文のご返信をいただいたり。
そういえばありがたい称号もいただいたことがありましたね、「荒ぶる女」とか「マシンガン女」とか(笑)
言われた当時は理解・納得しきれていなかった言葉もありましたが、
Stepが進むにつれ、経験が増えるにつれ、その言葉の重みが増してきています。
これからもそのお言葉と教えていただいたスキル、それからマタギ写真を家宝にして(笑) 少しずつですが改善の努力をしていきたいと思います。
rannam先生を「師匠」と呼ばないのは、私なんかが「弟子」では申し訳なく、なんだかおこがましい感じがしてしまっているからなのですが、
いつか堂々と「師匠」と呼べるようになる日が来るようになればいいなぁ。。

わっほー先生、hinao先生におかれましても、いつもありがとうございます。
わっほー先生のサポート体制、いつも完璧でびっくりです。大変お世話になりました。
そして時々下さるコメントがいつも面白くて、コメントいただいたときはとてもうれしいです。
hinao先生も、丁寧な添削ありがとうございます。
未だに仕掛けが荒すぎて、なかなかgoodがいただけませんが(^_^;)
ほめていただいたときにつくかわいい絵文字がとてもうれしいので、上手になったと言っていただけるようにがんばりたいと思います。

先生方、どうぞ今後とも愛想尽かさず末永くよろしくお願いいたします。

★自己紹介
30代後半 IT系会社員
家族構成 : 夫と2人暮らし
特性 : ちょーマイペース、基本アバウト
好 : 音楽(R&B、HipHop)、昼寝、昼酒、ひとり時間
嫌 : 集団生活

直近の目標 : これまでの損失分を取り戻す (とか書くと喝!って言われちゃいそう。。)
次の目標 : 会社員卒業♪
最終目標 : ヨーロッパ移住!

■rannamより

最初に、お仕事のことと旦那さんに内緒でやりたいという相談を受け、条件的にはややハードだなと思いました。
でも、継続して努力していただけるなら、時間をかければ良いわけでと。
まあ、ほとんどの人がお仕事しているわけで、出来ないわけはないですよね。
実際、そのような環境でもしっかり継続して練習を行っていただきました。

breezyさんは、環境が同じならyukiponさん(同期、常にトップ)と獲得ピプスで良い勝負ができるのではないかと思っています。

そんな隙間でそんだけ獲るんかい!!(笑)みたいな仕掛けもありで、かなりスキャラータイプです。
かといって基本に忠実なところもしっかり獲るしで、とにかくトレード機会を見いだすのが凄い。
短時間で荒稼ぎみたいな(笑)。それで、「荒ぶる女」とか「マシンガン女」などと言われてるわけですね。
モンスターは、動物の狩りに例えて、ライオン型、トラ型、イタチ型などに分類できるんですが、breezyさんはイタチ型ですね。とにかく目の前で動いているモノは狩る(笑)。

現在フィボナッチを学んでおりますが、フィボナッチの練習も最初からミスがなく手が掛かりません。
ご本人いろいろ書かれてますが、基本的にポテンシャルが超高いです。
ただ、この成績の凄さはいまだにわかっていないのでしょうか?(笑)

しかし、バク転の教室に行ってるとかまったくわけわからんです(笑)。
今ブームなんですかね?
趣味昼酒もちょっと気になりますね(笑)。
いつも面白日記をあげてくれて私も和んでましたが、実にユニークな方です。
素敵なユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

※基礎ステップでは結果とか見ていないのですね。そのステップ毎に決められた課題があるわけで、言われたことをやろうとしているかだけを見ています。また、少ない情報量で練習することが最初は大切になります。これが人によってはよくわからないということになる。なので、言われた通り信じてやってくださいってことです。後でそのことの重要さはわかる。
※マタギネタが4年も持つとは素晴らしい(笑)。

※breezyさん、9月生と思っていましたが、8月生でした。訂正させていただきました。