ユーザーの声 liouviさん

liouvi(2016/1月生)
ユーロ円 FX 502戦 481勝 19敗 2分 勝率 96.2% 総獲得ピプス3929.2ピプス PF48.51

li

2016年1月からお世話になっているliouviです。
 自分がユーザーズボイスを書く日が来るとは思っていなかったのでいざその段になると何を書いたものか、諸先輩方のユーザーズボイスを読み返してみると(私が先輩方のレベルにあるかはともかく)全くその通りでありこれ以上何も書くことがない。しかしこちらにお世話になるきっかけとなり、また練習の合間に何度も読み返し励みを頂いたユーザーズボイスに微力ながらの恩返しをしたく拙文を書く次第です。

 もともと経済にはなんの興味もなく、投資など縁遠いものと思っていました。自分は大学で数学を専攻しており、所謂「純粋数学」をやっていたのでそれ以外には全く関心がありませんでした。そんなあるとき、数学者のジェームズ・シモンズ氏がヘッジファンドマネージャーとして巨額の富を築いたことを知り大変驚きました。一般に氏はメダリオン・ファンドの創始者として知られているようですが、数学を学んだものならばその数学的業績を知らない者はいないぐらいの偉大な数学者です。そのような人が研究を止めてまで投資の世界に進んだことを知り、その魅力とはなんであるかを体験したく自分も試してみようと思いました。勿論、自分がシモンズ氏のような天才ではないことは重々承知の上です。

 では何に投資をするか、色々調べていくと時間的・資金的なことを考えてもっとも手軽に始められそうだったのがFXでした。しかしやってみると面白いように負ける。無作為にベットしても確率が収束するなら期待値0なのに・・。(正確にはスプレッド分負ける。)まあ、少なくとも大数の法則が成り立たないことは理解できました。ボリンジャーバンドは偉大です(笑)。

 それから型通りの勉強、ダウ理論から一目均衡、プロスペクト理論、etc、etc。なるほど理屈は分かるのですがそれで勝てるかというと否、そうしたなかでハーモニックトレーディングを知りまたちょっと手を出してみる。とはいえ、KorやZUPをMT4に入れてみるぐらいのものでした。そうした中でネット検索をしてみると何やらマニアックなサイトを発見。これがOMとの出会いでした。今はどうだか知りませんが当時Kor、ZUP、そしてハーモニックトレーディングについて明確に書かれているウエブサイトは他には無く、かなり遡り読ませていただきました。

 常にユーモアを持ちながら、さりげなく書かれているが相当深い内容を含む記事の数々、しかもFX以外の部分でもかなりマニアック。自分は(コアな)映画が好きなのですが、「マニトウ」なんて単語を発見したときはかなりびっくりしました。また釣りの話、音楽の話、どんな読者層を想定しているか全くわからないところもすばらしい。果たしてこの方はいったいどのような人なのだろうと興味を持って無料講習を受講させていただきました。
 OMに興味をお持ちの方は是非無料講習を受講することをお勧めします。そこではrannam師匠が何を考え何をやってきたか(のほんの一部)を教えていただけました。それは自分でやらなくてはいけないと思いつつも時間的に、また能力的に私にはなし得なかったことでした。その後SNSメンバーにして頂くことを決意し、今に至ります。

 以下にはOMの学習も終盤に差し掛かり自分なりに理解してきたことを書いてみたいと思います。
 まず、OMには内部矛盾がない、つまりある観点からすると売りだが違う見方をすると買い、のようなことはありません。売りか買いか見送りかは明確です。また外部矛盾もありません。広く知られている投資方法や経済理論のどれにも矛盾することはないと思います。これはrannam師匠がその研究の中でありとあらゆる理論の中の実戦で通用する骨格のみ抽出した結果だと思います。
 ではOMはすでに知られた理論や方法論をつなぎ合わせたものなのかというとそれも違います。それらを消化しながら全く独創的な手法が展開されます。そして磨き抜かれたインジゲーターとその使い方がそれを可能とします。

 ここまで書いて読み返すと何やら難解な話になってしまいましたが実際の学習はステップ毎の基礎に分かれており、真剣に取り組めば大丈夫です(笑)。ただし、この「真剣に取り組む」ことが学習の肝だと思います。毎日練習して日記をupして添削を受けて・・、その繰り返しは自分が想像していたよりははるかに大変でした。なにより一番大変だっただったのがステップ4に上がった時でした。このステップから自分の成績が他の方々の成績と集計され、その結果が無料ブログに掲載されます。ここでは兎に角マイナスを出さないことを強く心に決めました。自分ひとりの結果なら練習のデモトレードだし甘い考えでトレードしていたかもしれません。ですが、集計に入ることで他の方の足を引っ張らない、それを公表しているrannam師匠に迷惑はかけない、それだけを心がけました。練習ではそれまで学習したことを何度も頭に浮かべ、100%どころか120%勝てる!と思ったところだけエントリーするようにしました。ビビり利確やチャラまたは微損で逃げなど情けないトレードも多かったのですがお蔭様で後半は日単位での負けは無かったと思います。メソッドはとにかく基本に忠実に、欲を出さなければ高確率で勝つことができます。

 勿論上手な方でどんどんトレードして素晴らしい成績を収めるメンバーも大勢いらっしゃいます。しかし自分は理解が浅く、トレードが下手だという自覚があったので勝ちたい、というより負けたくない、いや負けられないという気持ちで練習しました。この点に関しては「真剣」そのものでした。自分にとってはこのような気持ちで練習に取り組めること、その環境そのものがOMで学習する最大の利点だと思っています。

 最後になりましたが、rannam師匠、hinao先生、わっほー先生には本当にお世話になりました。(今もお世話になっていますが・・。)ありがとうございます。ご恩を返せること全くないのですが、せめて言葉だけでも最大の感謝をこめてここに記します。

自己紹介
40代 男
趣味 
古本屋めぐり(絶版本・レア本取集):
少し前までチェーンの大型古書店で安くレア本を購入するのが最大の楽しみでした。最近は対策されている様子。
セドリ(古書の転売)をすればひと財産築けたかもしれない。しかし買った本は売れず。マニアの悲しい性です。
釣行:季節の美味しい魚を釣って食べる。師匠と違い船釣り派です。
音楽:クラッシックからロック、民族音楽、はては前衛音楽まで何でも聞きます。楽器演奏もしますが下手の横好き。
映画鑑賞:名画からB級までジャンルを問わず。ときどき酔った友人から電話がかかってきます。
「ほらあの映画なんて言ったっけ?あれ、あれ。」。まったく分からん!

■rannamより

liouviさんが申し込んできたときに、数学の専門家来たけど大丈夫かなと。
裁量トレード故に話が通じるのか心配な要素もありましたが、まったく問題なくやりきっていただけました。
基礎ステップでかなり出遅れていた(お休みが多かった)印象があったのですが、ステップ4からは、ほとんどお休みすることもなく頑張っていただきました。
現在、一番多忙な時期にフィボナッチ学習が重なるなど、体調も崩されたりの中、大変立派なユーザーボイスを頂きありがとうございました。

ステップ4に上がって、「月200ピプスは自分には越えられない」とおっしゃってましたが、その壁を越えてからは、手堅く上手くなっていたイメージです。

>>集計に入ることで他の方の足を引っ張らない、それを公表しているrannam師匠に迷惑はかけない、それだけを心がけました。

本当に律儀。ありがたいことです。でもそういう真剣さが大事ですよね。
いろいろなプレッシャーの中でやらないとデモでの練習はダラダラと何の意味もないものになりがちです。
ただ、ステップ4ぐらいだとまだ試行錯誤をしたい人達もいるのかなという風にも感じており、この辺り改善の余地はあるのかなと考えております。
まあ、いろいろと難しいところです。

>>「マニトウ」
これに食い付いてきたのは、liouviさんがはじめてでこちらが驚きました(笑)。

>>しかし買った本は売れず。マニアの悲しい性
そういうもんですよね(笑)。

とにかく、まじめ&律儀。
いつも無料ブログにもコメント頂き感謝しておりました。
いつか一緒に釣りにでも行けるといいですね。

ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。


ユーザーの声 newmoonさん

newmoon(2016/1月生)
ユーロ円 FX 1189戦 576勝 284敗 4分 勝率 67% 総獲得ピプス2384.5ピプス PF2.61

newmoon

こちらにお世話になり、早いもんで1年と10ヶ月が経ちました。

それ以前はご多分に漏れず、ご存知、ロバート・キヨサキの金持ち父さん~をキッカケに投資に目覚め、最初は株から始まり次はFXへと、次から次へと新しい情報商材が発売されれば買い漁り、挙句の果てに詐○商材にも引っかかり、種銭を何度も溶かして退場をしておりました。
今まで買ってきた商材の金額はウン百万は費やして来たと思います。

その後はEAと言うものが有る事を知り、さらに買い漁りにも磨きが掛かって殆ど病気でした。病名、商材コレクター。
しかし、EAの世界もコツコツドカンで資金を溶かしてはネットの世界を彷徨う事を繰り返し、気力も財力も使い果たしておりました。
この様な感じでFX「歴」は長いものの、トレードスキルも基本知識も無いまま、失われた20年を過ごして来ました。

他力本願では無く、自分自身に裁量スキルが必要だとようやく悟ったそんな中ネットを徘徊していると、またまた怪しいブログに出会います。

そこには今までの常識を覆す、勝率90%以上、100%もちらほら、PFも驚異の80超えや100超えの、えっ?!といった成績表が!
自分なりの脆弱な知識での裁量トレードをしていた事は有ったのですが、買えば下がるし売れば上るで逆行20~30pips、損切は当たり前で、夜な夜な後ろを振り向くことが多かった私には平均最大逆行-2pips以下という事が一番衝撃的でした。

ありえん!!また新手の詐○サイトか?

最初の第一印象です…。

ですがそのあり得ない成績とユーザーボイスの一言一言が頭に引っ掛かり、その後何度もブログに訪れてはユーザーボイスをチェックし悶々とする中、もし本物だったら?と思い始め、無料講習を行うとの事で何かヒントが得られればと思い申し込みしました。
受講後はパワーセールスが有る訳でも無し拍子抜けで、気が抜けたのかその時はまた聖杯探しに時間を費やしておりました。

その後1年間、気にはなっていたモノのどうにも成らず、一念発起し門を叩きました。

step3までは順調に進んで行きましたがstep4に上がり、上手な同期や先輩の日記を見るに付け、自分なりに真似ては見るものの、成績はマイナスを計上するばかり。
それでもメソッドを理解してるつもりでトレードしていたある日、何度も言われた事をやっていない独り善がりなトレードを繰り返す私に、師匠からキツイお叱りを受けた事も有りました。
それでも一向に成績は上がらず悩んでいる中、同期への師匠のコメントでようやく、あぁぁ!そう言う事だったのね!とフタが開き、徐々にではありますが何とかプラスを計上する事ができる様になりました。

その時の感動と言いますか、喜びは格別なモンが有りましたね。

やはり同期の日記やそこへの師匠やhinao先生のコメントを読み込む事が非常に大切だと痛感しました。
アラフィフにもなると頭も固くなり、思い込み激しく…師匠、ご面倒をお掛け致しました(汗

同期と比べれば、決して誇れるような成績では無いですが、○○が招く3~5pipsの損切と欲搔く利食いを治せばまだまだ向上できる内容だと思っております。

以前の自分とは見違える内容に、ここまでにして下さった師匠を初め、hinao先生、わっほーさん、同期の皆さんに本当に感謝です。ありがとうございました!

今最終stepのフィボナッチを教わり始めましたが、本業が忙しくチャート監視も全く出来ていない状況ですが、頑張って最後まで付いて行きたいと思っております。
これからもよろしくお願い致します。

■rannamより

無料講習後のわずかな時間ですが、何故かタック・アンドレスの話題で盛り上がりましたね(笑)。
それから随分月日が流れてから再度連絡を頂いたかと。

ボイスにあるように基礎ステップから順調にステップ4に上がってきて、
さてどんなものかと添削をはじめると、何度言ってもしてはいけないことの繰り返し。
ステップ4を4ヶ月やっても一向に治らない。

>>あぁぁ!そう言う事だったのね!

とにかくそこは手がかかりましたかね(笑)。

それでもSNS内のルールはよく守っていただけましたし、本人腐らず愚痴らずに毎日頑張っているし、こちらも何とかしないといけないと。

いまだに、課題はありますが、それでも勝てるところでしっかり勝てるようにはなったのかなと思います。後半の成績は十分立派なものですしね。

もしnewmoonさんが、ステップ4で諦めていたら、うちもnewmoonさんのダメ商材コレクションの仲間入りとなっていたことでしょう。本当にそのコレクションがダメだったのか、newmoonさんがダメだったのか微妙ですよこれ(笑)。
でも、うちでは諦めずにここまで出来た。
それが嬉しいです。
愛情たっぷりにご指導させていただいたつもりです(笑)。
まだまだ向上できると思うので、これからも頑張ってくださいね。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。

※newwmoonさんに限りませんが、ステップ7後半で戦数や獲得ピプスを落としている方が多いのは、フィボナッチの学習が始まってしまうからです。それまでの学習とあわせてとなりますので、どうしても時間がとれなくなってしまいます。以前は、講習のみで好きにやっていただいていましたが、ここ数年は講習期間中にフィボナッチの学習日記を別途上げていただいて添削するようにしているので、お互いに負担が大きくなる時期となります。
特にサラリーマンの方はトレード時間を削ることになるので致し方ないかと。

※ユーザーボイス依頼中(2017-10-24現在)
頂けるかどうかはわかりませんが、とりあえず依頼させていただきました。

kiwi(2016/1月生)ー 頂きましたので後日掲載させていただきます。
ユーロ円 FX 1194戦 950勝 229敗 15分 勝率 80.6% 総獲得ピプス7231.6ピプス PF9.47

toshiba(2016/1月生)
ユーロ円 FX 441戦 302勝 137敗 2分 勝率 68.8% 総獲得ピプス1709.1ピプス PF4.58

algernon(2016/3月生)ー 頂きましたので後日掲載させていただきます。
ユーロ円 FX 453戦 396勝 57敗 0分 勝率 87.4% 総獲得ピプス4113.7ピプス PF15.11

trave(2016/3月生)
ユーロ円 FX 563戦 378勝 185敗 0分 勝率 67.1% 総獲得ピプス773.1ピプス PF1.86

fool(2016/3月生)
ユーロ円 FX 704戦 698勝 6敗 0分 勝率 99.1% 総獲得ピプス6009.7ピプス PF277.94

sweets(2016/5月生)
ユーロ円 FX 453戦 442勝 11敗 0分 勝率 97.6% 総獲得ピプス3595ピプス PF37.09

okinu(2016/5月生)
ユーロ円 FX 495戦 450勝 43敗 2分 勝率 91.3% 総獲得ピプス2150.4ピプス PF14.97

kinako(2016/5月生)
ユーロ円 FX 730戦 721勝 9敗 0分 勝率 98.8% 総獲得ピプス11320.9ピプス PF609.65


ユーザーの声 kiyotaさん

kiyota(2015/11月生)
ユーロ円 FX 752戦 719勝 32敗 1分 勝率 95.7% 総獲得ピプス5258.6ピプス PF52.40

kiyota

2015年11月生のkiyotaです。

本当におかげさまで、何とかここまでやってこれました。本当にありがとうございます。

●FX

今から12〜13年前、仕事も順調な時にFXを知りました。

レバレッジが効くので、少額の資金で売ったり買ったりするだけでお金を稼げるなんて「凄い」と思い、飛びつくように始めてみました。
しかし、やってみると買えば下がる、売れば上がるの繰り返しで、あまりにも面白いように反対に行くので、一時期は、逆パターンで仕掛けをしていた時もありましたが、逆の逆を考えたりして結局コントロールできず、どうしていいかわからなくなっていきました。そして、ばくち的な仕掛をしては資金を減らしていきました。

楽をして儲けたいという気持ちが強かったのか、
とにかく勉強しなくても良いサインツールを中心に、商材を探して買っていましたが、
上手くいかないものばかりでした。

中でもナンピンをしていくタイプのものは、勝っている時はいいのですが、
負け始めると、負けがどんどん膨らみ我慢しきれず巨額の負けで損切りをしたりしていました。
 
それから、サインツールのような商材はやめて、次は自動売買を試してみました。
チャートに張りついたりするストレスはないのですが、
「なんでここで決済するのか?」とか「なんでもっと早く損切りしないのか?」みたいなことばっかりでむかつくことも多く、自動なのに、結局自分で決済してしまったりして、やっぱり上手くいきません。

次は、ボリンジャーバンドなどのインジケーターを使った裁量トレードをやってみましたが、勝つ事もあるのですが、またもや典型的な利小損大の コツコツ、ドカ〜ンでやられてしまう。

そんな中、ほぼ偶然と言っていいと思います。フィボナッチ、ハーモニックで検索していたら
「FXRCIメソッド(旧名FXOM)」にたどり着いたのです。

そして、ユーザーボイスの成績を見て、これしかないと思い、無料講習もすっ飛ばして
すぐに連絡させていただきました。
ちょうどタイミングも良く、すぐに入会・練習開始となりました。本当にラッキーだったと思います。

●練習

「練習は、大変だからね」と念を押されていたにもかかわらず、
ユーザーボイスの成績ばかりに目がいってしまい、少し学べばある程度稼げるのだと思っていました。

しかし、甘くはなかった。
やっぱりそんなに簡単にできたら、誰も苦労はしない、そんなの当たり前です。

もう、日々の練習、上手い人のまね、講習の再受講とできるだけやるしかないと考え、たまにやってしまう、フライング気味の感覚的な仕掛けをなるべく耐えて 画面にへばりつき、汗一杯かきながらの練習でした。

それは、やっぱり大変で、相場の動きが突然変わったりした時は、
正直苦しく感じることも、かなりありました。

でも、メソッドで教えて頂いた事を 何回も何回もやっていると
不思議に「このパターンの時はこうみたいな」的なチャートが現れてきます。

変な自分のルールを持ったり、バイアスをかけたりしなければ、かなり有利なエントリー場所が見えてきます。

師匠がよく言われる「信じる気持ちが大事」、この一言に尽きると思います。
当たり前のことですが、メソッドのルールを守っていれば、たとえ負けたとしても大けがをすることはないと思います。

もし、迷いがでた時は 積極的に講習を再受講する事をお勧めします。かなり迷いが取れるし、再発見することも多いです。
そして師匠の講義は、毎回同じではありません。
本当に凄いと思うのですが、その時受講している人(再受講者も含む)にちゃんと合わせてくれています。

多分、他だったら、講習は録画で、「勝手に見てね」だと思います。

あと、メソッドを理解していくにはそれ相応の練習時間が必要だと思います。
上手い人程,練習時間も長いし、練習も休まない。

自分の場合、練習期間中に親が長い闘病から次のステージへ旅立ち、そして愛犬に癌の診断&手術(現在抗癌治療中)、仕事のトラブル等、とにかく、人生の中で一度にいろんな事が起こり、
まるで、やけを起こして堕落するかどうかを試されているような感じで、やる気のでない時や、くじけそうな事もありました。

そんな中、きちんと練習内容を見て添削していただける師匠の言葉、
困ったときにはすぐに対応して頂けるわっほー先生、
一生懸命でいろいろ教えてくれたhinao先生、先輩や同期、後輩の皆さんが頑張っている様子に触れ、気持ちを保つことができ、なんとかここまで、あきらめずに練習を続けることができました。

かみさんには内緒にしていた為、自宅では練習もSNSにアクセスもせず、仕事場(自営)のみでの練習だったので、練習時間が上手くとれなかったのが残念です。
この1年半は家に帰るのも遅く、夕飯もほとんど弁当だったので、
かみさんは何も言いませんでしたが,「浮気でもしてんじゃね」と思っていたかも知れません。

引き続き、検証・練習・復習、そして、小さいロットでリアルも試せれば良いなと思います。
もちろんメソッドの教え通りの仕掛けで!
復習学習の時は、時々お邪魔させていただきますので、その際は宜しくお願い致します。

なかなか感謝の気持ちを伝えることは難しいのですが、長い間、丁寧に添削 そしていろいろ教えて頂きありがとうございます。
一生忘れることはないと思います。本当に、お世話になりました。そして本当にありがとうございます。

最後に、「メソッドを信じて、あきらめずに頑張れば、必ず良い方に向かう」と私は確信いたします。

ありがとうございます。

●自己紹介

いつのまにか50代 男性 自営業(今は貧乏暇なし)
古いものが好きで、車、バイクをいじるのは特に好物です。
サーフィンもやりますが、膝を痛めて、今はお休み中。
最近 築60年ほどの古民家を格安購入(再建築不可物件)。
まだ住める状態ではないので、週末は自力でトンカンやっております。

FX専業も目標にしていますが、たくさん儲けるのではなく
自分らしい人生になるよう、
欲を出さずに、無理をせず、
勉強を続けて少しずつがんばります。

文章を書くのが下手なもので、読み難く、短いボイスになってしまいすみません。
上手く文章が書けるようになったら、追加ユーザーボイスを書かさせて下さい(笑)。

■rannamより

>>なかなか感謝の気持ちを伝えることは難しい

いえいえ、日々十分に伝わっていました。お気遣いありがとうございます。
添削の返信コメントは、常に「いつも本当にありがとうございます」で締められており、それがとても印象深かったです。とにかくまじめで律儀。

ごく希に、お忙しい時期にお休みはありましたが、手がかかることもなく、優秀な成績を修めて頂きました。

>>この1年半は家に帰るのも遅く、夕飯もほとんど弁当だった

まったく存じ上げず、申し訳なかったです。
他にもいろいろ大変な中、弱音も吐かず…。
それでも続けられたことが凄いです。
何事も継続するということが結局のところ最大の難事であり、最短の道のりってことなんでしょうね。

kiyotaさんの今後の人生が実りあるものであることをお祈りします。
古民家が完成したら、是非招待してください(笑)。

お忙しい中、ユーザーボイスありがとうございました。今後も末永くよろしくお願い致します。

 


ユーザーの声 negiさん

negi(2015/11月生)
ユーロ円 FX 1354戦 1310勝 43敗 1分 勝率 96.8% 総獲得ピプス11499.7ピプス PF84.94

negi

仕事を辞めたので、在宅で何か仕事ができないか考えていました。
FXはそれまで全く知りませんでした。
全部一人で完結できるので、そこが理想的に感じて色々と検索し始めました。

師匠のブログを見つけたのは、ほんの偶然で、ミスタッチで開いてなかったら今も気づかなかったかもしれません。
一度見たら何かもう頭から離れないと思います。
丁度その頃は、分厚い教科書みたいな本とか、商材など有名なものを購入していましたが、何につけても「検証」が必要。
でもそのやり方がわからなく、わからないまま闇雲に努力もできない凡人ちゃん。
そしてスイスフランショックのチャートを目の当たりにしたのもあり、
なんつー世界じゃ…こんなの個人でやれるのかなと思ったり。
やっぱりちゃんと教えを乞いたいからスクールも、と考えていたところでの出会いでした。

SNSの内容については、先輩方のユーザーボイスにあるとおりで、私があえて言うことがないのですが、とはいえやはり、1年半以上の間、ほぼ毎日トレード添削をしてもらえ、同期や先輩方の日記添削を見ることができるので、情報量がとても多く、全てが具体的。
ステップ毎にある講習を何度も受けられ、基本内容は同じですが、その時々によって+αがあったり、忘れかけていたことを再確認できる。
トレードの勉強の仕方がわからない人間にとって、これ以上の場はないと想像がつきます。(他の場とか知らんけど)
こんなに長い期間、一人一人に添削し続けるって今まで経験ありません。
FX大学予備校みたいな感じですが、フォローがとても手厚いです。
(サラリーマン時代に予備校通いしていた時期があるのですが、そこは有名大学合格者が多く優秀なところだったのです。
学習システムが独特で、SNSに入ったときなぜか雰囲気が似てると感じました。
やはり試行錯誤された学習環境で、切磋琢磨できるって、教える人も生徒も似てくるのかなと思いました。)

ステップの内容も皆さん書かれているとおりです。
私は、基礎のステップが大事というのはあとからわかってきました。
ステップ3くらいまでは、なるべく指示どおりに無心でやる感じで、hinao先生からご指摘いただくことも「そうなのか〜」と思う程度で。
大抵のことがぼんやりとしか記憶できない頭なので、基本を守ることをコツコツやるだけなのですが、それすら勘違いしていないか、あとからチャートを確認することは必要でした。
貧乏性なので?毎日一日分のチャートは保存してメモしたり、添削コメントを挿入して、遡って確認できるようにはしていました。
●●的ってどういうかたち??っていうのが、ステップ4以降になってからようやくピンときました^^;遅いです。
基本の形を待つことができれば、あとは師匠オリジナルのインジや支持抵抗を信じて飛び込むのみです。

そして結局は●●的だけで十分。そう思えるようになりました。
仕掛けが○○でも△△でも大丈夫。師匠にもそう言っていただけました。

ここまでご指導してくださったrannam師匠、わっほー先生、hinao先生には感謝の言葉しかありません。
いつも的確なコメントをして下さいました。
ところてん式に知識がスポーンと抜けていたと気付かされることもたくさんありました。(まだ全然完璧じゃありません^^;;)
本当にありがとうございました。

また、先輩のyukiponさんにもお世話になり、ありがたく思っています。
自分が入会した時期に優秀な先輩方がいたのは幸いでした。大変勉強になりましたし、とても良い刺激になりました。

フィボナッチとハーモニックに突入したところですが、四苦八苦です(笑)。
これまでとも違った感じで難しいですが、ここでも先生方に励まされ、改めてやる気が出てきました。
それ以前に、ビビリは相変わらずだし、まだまだ極めようがあると感じています。
何だか長いこと教わってきて図々しい気がしてしまう(;^ω^)でも私もこの学習環境が好きです。
引き続きご指導よろしくお願い致します。

自己紹介
永遠の28歳、女
趣味 今はなし
夢? 桜前線とともに北上する 趣味復活

■rannamより

まず、自己紹介にある、「桜前線とともに北上する 趣味復活」
なんだろうこれ。気になる(笑)。

あと、>>一度見たら何かもう頭から離れない
どういう意味なのか(笑)。

negiさんも全く手が掛からず、優秀な生徒さんでしたが、基礎ステップの図形認識が凄い勢いでずれていたのを覚えています。大丈夫かと思いましたが、ちゃんとステップが進めば解消され、その後は順調でしたかね。
ちょうど今、フィボナッチスキルに突入してるのですが、ここでまたこんがらがってるのを見て、そのことを思い出しました。もちろん、一度理解して解消すれば確実なものにする女です(笑)。
健康があまり優れないということはちらっと聞いていたので、心配していましたが、
練習もほぼ1日もお休みなく毎日毎日丁寧な日記をアップしてくれました。

トレードは、少々荒くてもどんどんリズムよく行くところを長所として意図的にそこを伸ばしてきたつもりです。そのうちに、かなり見栄えもよくなっていき、ステップ5辺りからはよいお手本となっていきました。大きく利を伸ばすタイプではなく、どんな状況でも再現性が高く安心安全という感じです。この成績も、ボイスを頂き人一倍努力してきたのだなと改めて納得です。

>>私もこの学習環境が好きです

ありがとうございます。

ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。


ユーザーの声 yokoさん

yoko(2015/10月生)
ユーロ円 FX 438戦 393勝 45敗 0分 勝率 89.7% 総獲得ピプス 2101.8ピプス PF8.18

yoko

FXを始めてからはや3年、こちらのSNSに入会してから1年半くらい経過しました。劣等生の私がユーザボイスを書いていいのかなという気持ちですが、皆様のお役に立てればと思い書かせていただこうと思います。

私の場合、詐○商材というものには出会っていないという認識ですが、それでもずっと勝てるようにはなれませんでした。
色々な先生から、何より検証が重要だから寝る間も惜しんで検証するということと、ルールは絶対に守るということを教わっていましたのでそれを実践しようとしていたのですが、どのように検証すればいいのかわからず、また、自分のルールというものがいつまで経っても確立しないというのが悩みの種でした。どの商材でも先生は勝てているので嘘ではないのでしょうが、結局生徒さんに伝わっていないというか習得できないで終わってしまってメソッドを伝えられないというのがFXの難しさなのかなと感じていました。

そんな途方に暮れていたある日、ハーモニックパターンの商材(これまた商材探しの旅の途中です)を探している間に師匠のブログに偶然遭遇。ハーモニックパターンの手法というより、毎日の日記の添削指導があるのが一番の魅力に感じた上に、先輩方の圧倒的な勝率の高さや負け幅の少なさに驚愕し、無料講習を受ける前に即入会を決めました。

【メソッドの凄さ】
何よりメソッドが半端なく凄いです。ここでは師匠が何年もの間検証し続けた結果をそのままメソッドとして利用させてもらえ、自分でルールを作るという作業が必要ありません。これはルール作りがわからなかった自分にとって非常に有意義なものでした。

STEP1〜4までがメソッドの核の部分で圧倒的な勝率を叩き出せる基礎の習得の段階です。ここで練習時間を確保し、きっちり観察していくことが、今後の成績を大きく伸ばせるかどうか左右される部分なのかなと思います。私の場合ここを甘く見ており勝てるようになるまで後々苦労することになってしまいました。師匠にも再三言われていたにも関わらず自分はこのステップの重要性をなめていました。初回講習で強調されていた「信」ということが、自分には当時理解できていなかったのだと思います。
STEP5になると新しいテンプレートが配布され、トレードの幅が広がり、トレードポイントがさらに増えていきます。自分にも合っていたようで、ここのステップから遅ればせながら徐々に確実に勝てるという実感がわいてきました。
STEP6でも新しいテンプレートが配布され、保有時間を伸ばして利益をさらに増やせるようになりました。本当にここまで続けてきてよかったと思うとともに、基礎部分の重要性も再認識するようになりました。

【講師陣の凄さ】
よくトレードはスポーツに似ているといわれることがあります。それはいくら本を読んで知識を増やしたとしても勝てるようにはならず、勝てるようになるには体に覚え込ませるトレーニングが必要になるからです。通常の商材はこうすれば勝てるという知識は教えてくれますが、体に覚え込ませるトレーニングは指導してもらえません。体得させるには半端ない時間と労力が必要になってしまうからです。それをこちらのSNSではFXで必要な知識を教えてもらえるだけでなく、それを体にしみ込ませるいわゆる千本ノック的なものまで指導してもらえます。
与えられた課題に対して日々の練習をこなし、練習結果を先生が添削し、反省点を踏まえ、また練習を繰り返す。この練習に先生方が1年以上もの間付き合っていただけます。
また、先生がその人の理解の度合いをみて、個々のくせや実力等を鑑みたうえで、適宜アドバイスや課題をいただけます。
同期や先輩、後輩と切磋琢磨しながら学習を進めていけるというのも大きな力となります。

【先輩方の凄さ】
先生方が凄いのに加え、受講された先輩方もやはり優秀な方ばかりです。月1000pips超えるってどんだけーって感じじゃないですか。毎日忙しい仕事を終え、その後寝る時間を削って皆さん練習されています。成績優秀な方は、やはり努力も半端ないです。
夜中の3時くらいでも普通に日記をアップされていらっしゃったり、一体いつ寝ているのか?という方も結構いらっしゃいます。やはりそれだけ真剣に取り組んでいる証拠であり、それが自分にもいい励みになり最後まで続けてこられたのだと思います。

【最後に】
最後に、rannam師匠、わっほー先生、hinao先生、共に受講された皆様本当にありがとうございます。決して優秀な成績を残せた訳ではありませんが、それでも自分なりの鉄板トレードも出来上がり、月単位で負けないという自信はつきました。また、自分の努力の足りなさや心の弱さも皆様に教えていただけたように思えます。
あと残すところフィボナッチ講習のみになりましたが、引き続き最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。

【自己紹介】

・40代 男性 会社員
・趣味 食べ歩き、ドラマ鑑賞、スキー、バイク
・トレード歴 約3年

■rannamより

yokoさんは、かなり忙しいお仕事をされていたので、そこだけが心配でした。
お仕事柄優秀な方であることはわかっていたので、そこだけですね。
実際、トレード数も多い方ではなく、なかなかがっつりという感じではありませんでした。
それでも、継続性を失わず、SNSのルールもよく守っていただき、問題はありませんでした。
結果、獲得ピプスはそこまで伸びませんでしたが、ステップ5後半からはほとんど負けることもなくなりました。勝率、PFともに十分ではないでしょうか。

ボイスに「信」とありますが、長期間の学習になりますので、それがなければ難しい学習になるかと思います。修得していただくために、何をどの程度どのタイミングでレクチャーするかはとても大切なことになりますし、「お互いの信」や「技法に対する信」がないとなかなか辛抱しきれないものです。こういったユーザーの声やトレードデータの管理、他者の学習状況を閲覧可能であることは大変重要なことになるかと思います。

時間があればこの倍ぐらいは獲れるのにといつも歯がゆい感じはありましたが、まずまずまとまったのではないでしょうか。
十分、優秀な成績であったと思います。

長期間お疲れ様でした。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。


メンバー成績(分布調査2)

前回、ステップ5以上の成績分布を掲載させていただき、「メソッドと相関の無いトレード数の減少」が月間平均獲得ピプスに及ぼす影響を述べさせていただきました。

前回の調査→メンバー成績(分布調査1)

そこで、この問題を解決するために、月間のトレード数が30戦に満たないデータを除いてみました。

月間30戦というのは、毎日1〜2回トレード行うイメージです。1日1.5トレードですね。

ユーザーボイスなどに掲載されているデータの月間トレード数を見ていただくと、無理のない設定であることはおわかりいただけると思います。
一般的なサラリーマンの方などが十分こなせる回数です。

下のグラフは条件を改め調査した結果です。

■月間平均獲得ピプスの分布(ステップ5以上かつ月間30戦以上)

s5-30p265%以上の方が月間平均200ピプス以上を達成しており(前回条件では50%以上)、
80%以上の方が月間平均100ピプス以上を達成しています(前回条件では70%以上)。
fx_hikakut

やはり、かなり改善されますね。

因みに500ピプス以上の方の60%以上は、700ピプス以上、
200ピプス以上の方の70%以上は300ピプス以上です。

そもそも、トレードをしなければピプスは稼げないということです(当社比)。

また、メンバーには、「目標200ピプス〜400ピプス」とお伝えさせて頂いておりますが、かなり現実と一致するかと思います。

前回の調査→メンバー成績(分布調査1)

■同設定での通算PFと勝率の分布

・通算PF(総利益/総損失)

s5-30pf

今回PF5以上の方は、72%、前回条件では、71.8%。

前回調査とほとんど変化がありません。

ということは、除かれたデータもPFに関してはほぼ同じということになります。

これが、常々PFを見てくださいということに繋がっています。

PFはトレード数の増減による影響を大きく受けない、または受けてはいけない指標であると言えます。

前回の調査→メンバー成績(分布調査1)

 ・通算勝率

s5-30w

前回条件では、 50%の方が勝率90%以上、68.8%の方が勝率80%以上、80%以上の方が勝率70%。

今回調査では、49.4%の方が勝率90%以上、65.6%の方が勝率80%以上、80%以上の方が勝率70%。

PF同様大きな変化は見られません。

やはり、メソッドの場合、「PFと勝率はパフォーマンスを測るに安定した指標」と言えます。

これらのデータは、2013年1月〜2017年3月現在在籍中のステップ5以上のメンバーの成績になります。

このようなデータを公開すると、すぐに「改竄できる」の一言で全てを覆そうとする輩がいますが、正気の沙汰とは思えません。
日々大変な努力をされているメンバーに対して失礼にもほどがあります。こちらが体の心配をしなければならないぐらい頑張っている人達も少なくありません。流石にこの事は書かざるを得ません。
データは自己申告ではなく、専用のインジケーターにより日計、週計、月計と記録。また、2016年度よりさらに数種類のファイルを牽制効果として提出していただいております。衆人環視の中、ボロが出ないように毎日日記をアップし、複数のファイルを改竄し週計や月計の度に綻びが無いかチェックしている人間がいたとしたら、「YOUは何しにメソッドへ」です。このような人間に何が理解できるのでしょうか?
このような体制は、本末転倒です。そこまでする必要があるのでしょうか?結局のところ極一部の悪質な人間(改竄できると言えば価値を転倒できる)への対策として行っているにすぎず、メンバーに余計な手間をかけさせているだけなのです。世も末ですよね(笑)。
もちろん、当方で改竄できることは何一つ御座いません。

次回は、SNS総成績とは何かを見ていきたいと思います。

前回の調査→メンバー成績(分布調査1)


メンバー成績(分布調査1)

今回は、総成績やユーザーボイスだけでは見えにくいと思われる、在籍メンバーの成績分布などを調査ご報告させていただこうと思います。

獲得ピプスの分布をどう表すのが妥当なのかという問題があるため、何回かに分けて様々な角度からご報告させていただきたいと思います。
問題は後述させていただきますが、まずは、PFと勝率分布をご覧ください。

ステップ5以上在籍者(2013年1月〜2017年3月)の個々の通算成績の分布です。

PF分布

s5PF

80%以上の方がPF2以上を達成し、70%以上の方がPF5以上を達成しています。

PF(プロフィットファクター)= 総利益/総損失 となります。

PF1未満は、残念ながら通算成績がマイナスとなってしまったことを表します。
PF10とは、1000ピプスの勝ちトレードに対して100ピプスの負けトレードが存在したことを示します。

勝率分布

s5w

 68.8%の方が勝率80%以上、80%以上の方が勝率70%を達成しています。

月平均獲得ピプス

この分布を表すには、大変難しい問題が潜んでいます。
以下の問題点をご確認の上、分布図をご覧ください。

■問題点1(成長曲線とステップアップのタイミング)

当メソッドは7つのステップとフィボナッチスキルで構成されています。

ステップ3までは基礎ステップとし、ステップ4以上から長年データを蓄積して参りました。ブログ等で公開されているデータは、このステップ4以上全在籍者の総成績や個人成績になります。

総成績は、様々な環境や資質を持った方々の集まりの総意ということになるかと思います。裁量トレードでメンバーの全成績を管理することは非常に難しく、これはこれで意味のあることだとは思っています。

しかし、月平均獲得ピプスの分布となるとさらに難しくなってしまいます。
その問題点を見て行きますね。

下のグラフは、実際に現在学んでいる方(sweetsさん)の獲得ピプスの推移です。

m1

・ステップアップのタイミング

ステップ4に上がられたのが10月最終週辺りです。
10/31日に初めてステップ4にて、1トレードだけ行い3.2ピプスを獲得、すぐに10月月計締め、10月の獲得ピプスは3.2ピプスと記録されています。

sweets

※その日の実際のトレード日記です。自主練とあるのは、月曜日分は自主練日だからです。

この1トレードが月平均の獲得ピプスに適切なデータと言えるかどうかです。
この1トレードが通算PFや通算勝率に与える影響はほとんどありませんが、
月平均獲得ピプスの算出においては、大きな比重を占めてしまいます。

・成長曲線

ステップ4の2ヶ月目(実質1ヶ月目)ではまだまだ学ぶ事も多く、マイナスを計上されています。
しかし、その翌月からは順調に成長され、2017年3月には300ピプスを獲得されています。

極端な話、ステップ6ぐらいから遅咲きされる方が見えられたとします。
ステップ5ぐらいまでは、ほぼ低空飛行の横ばいやマイナス、後半月平均200ピプス以上に成長されたとしても、通算では微々たる平均ピプスになってしまう可能性があるわけですね。

sweetsさんの場合でも、2ヶ月目までの成績がもっと大きなマイナスになっていたらどうなのでしょうか。この2か月と後半4か月は習熟度がまったく異なります。これらのデータを混合して平均した値に意味があるとはあまり思えないのです。

こういったステップアップのタイミングや成長曲線を考えたとき、月平均獲得ピプスのパフォーマンスをどう表すのが適切なのでしょうか?
また、この後順調に進捗していっても、問題点2(相関のない期間)が発生するケースがございます。

■問題点2(相関のない期間)

まずは、問題点2のグラフをご覧ください。

m2

 ※このグラフは、ありがちなケースを説明するためのもので実際のメンバーのデータとは異なります。

ここで、問題となるのが、ピンク枠で囲った期間です。
お仕事などの繁忙期、体調不良などで物理的にトレード機会が減少してしまうケースがございます。トレードの執行回数の減少は、そのまま獲得ピプスに影響を与えてしまいます。しかし、この期間の極端に低い獲得ピプスは、メソッドとはなんら相関はありません。いっそのこと、この期間のトレードがゼロと言うことであれば、すっぱりと平均から外してしまってもかまわないでしょうが、トレードが1回でもあれば、その月の獲得ピプスとして記録されるわけです。・
また、これらのデータを事情により外してしまうと、恣意的にデータを操作しているということにも成りかねません。

実例 )sakura2

上の図は、実際のメンバーの通算成績です。この図をご覧頂くと長期に渡る学習の中で、様々な期間があることがわかります。
ステップ5以降、習熟度が高まったと思われる6ヶ月間(図中期間B)の平均獲得ピプスは、430ピプスもあります。
しかし、習熟度(図中期間A)や相関のない期間(図中期間C)を考慮せず通算で平均を出せば、300ピプス以下となり30%も平均ピプスは減少してしまいます。

※期間Cでは、実際に諸事情の報告も受けております。また、勝率やPFの低下も発生しておりません。

このように、月平均の獲得ピプスの評価は難しいものがあるのです。

当方が、PFや勝率を見て欲しいというのは、少なくともメソッドと無関係なトレード回数の減少による影響を受けないからです。

基本的には、PFや勝率のパフォーマンスにトレード回数を積み重ねたものが獲得ピプスということなのです。

単純な平均が正しいパフォーマンスを表さないこと(実際のパフォーマンスより低く出るでしょう)をご理解いただいた上で以下のデータをご覧ください。

s5p

それでも50%以上の方は月平均200ピプス以上を達成し、70%以上の方は月平均100ピプス以上を達成しております。

今回ステップ5以上で統一させていただいたのは、「平均獲得ピプスの問題1」のステップアップのタイミングや習熟度を考慮してのことです。
実際にステップ4と比較してステップ5ではなかり成績が向上します。
「平均獲得ピプスの問題点2」はどのステップで出現するかはわかりませんし、ステップ5以上としても解決のしようがございませんので、かなり遺憾です(笑)。
しかし、諸事情によるデータを操作せず機械的に計算することがまずは大切かなということで、当方としては不本意ではありますが、そうさせていただきました。
ご参考にしていただければ幸いです。

結局のところ、こういったややこしいことを考えるのが大変なので、総成績を掲載しておけというのが今までのスタイルです。

次回は、もう少し違う角度からいろいろ調査してみたいと思いますが、取り急ぎご参考まで。

メンバー成績(分布調査2)へ


ユーザーの声 yukiponさん

yukipon(2015/9月生)
ユーロ円 FX 1189戦 1182勝 7敗 0分 勝率 99.4% 総獲得ピプス 25380.5ピプス PF791.67

スクリーンショット 2017-03-21 18.01.50

 2015年9月生のyukiponです。
ユーザーボイスは長らく私のバイブルでした。(今もバイブルです)
まさか自分がその中の一人になれるとは、あぁ・・・恐れ多い・・・・私のボイスは薄っぺらです( ;´Д`)
恥ずかしいので出来れば誰も読まずに通り過ぎて欲しいところだ。

FXを始めたのはメソッドでお世話なる7ケ月程前、最初はゲーム感覚でした。
これで稼ごうと言うよりは、ちょっと遊ばせてもらおうという軽いノリです。
それでも幸い大きく負けることもなく、口座は減りもしないが増えもしない。
う〜ん、何でかなぁと本を読んだり商材買ったり試行錯誤。
トレードノートが大切だと書かれていたので、記録したりもしました。
記録はしてみたものの、何で勝てて何で負けてるのかよくわからずで、あんまり記録の意味もないw
う〜みゅ・・・これは自力ではどうにもならないなと思っていたころに、rannam師匠のブログに出会ったのでした

師匠のブログにたどり着いたのは、何でだろう?運命の導き?(笑)
ブログに出会ったときの何故か惹かれる本物臭、これは師匠の文章の行間に漂う哀愁のせいだろうか?(※注jojoさんボイス参照)
どうにも惹かれる、気になる・・・・無料講習受講してみようかなぁ・・・・という事で初めの一歩。
この講習で目から鱗、今のままの自分であーだこーだやってみても駄目だと気付く。
でも即入会とはならなかったのです。というのもスキャル好きじゃないし、かつ毎日の日記というのが自分にできるだろうかと躊躇していたのです。
作文とか日記とかと手紙とか、文章で伝えるのがとっても苦手なダメ子ちゃんな私。自分に出来るかとっても不安・・・・でもやっぱり気になる。
なかなか決心つかず、もう1回無料講習を受けてみようと翌月再度受講、やっぱりrannam師匠に師事したい気持ちが大きくなり、まぁ、日記不安だけど何とかなるかぁ〜と入会を決めたのでした。

メソッドでは卒業までに少なくても1年という時間をかけます。
巷には3カ月くらいでマスターできるという講習があふれているようですが、こちらでは最短1年。
3カ月はひたすら仕掛けの練習です。これをきっちりやることで、限りなく逆行0に近い仕掛けをマスターすることができます。
仕掛けタイミングがわかってきたところで、ようやくブログに掲載されているプレッシャーたっぷりの集計ありのステップへと進んでいきます。
ステップごとに新たなテンプレートが加わり、そのたびに練習すべき事をきっちり教えてくれます。

師匠曰く「相場というのは、期間を経ないと経験できないケースが多い。」
結局FXで勝てるようになるためには、考え方や知識だけを身につけても、色々な場面で何度も繰り返し実践していかなければ、自分のものにはできないのだ。まさに職人仕事です。
そうして気が付くと、時にはチャートを舐めるように獲れる時も出てくる。
自分自身が一番ビックリです(笑)

はい、大変です。簡単ではありません。正直疲労困憊フラフラです。
少なくても1年間、仕事をしながら、睡眠時間限界まで削って毎日練習、日記をつけて添削して頂く。そしてまた翌日もそのまた翌日もその繰り返しです。
もしもすぐに稼げる「打出の小槌」をお望みでしたら、やめた方がいい。
でもこれをやり通せば、一生の宝物が手に入ります。
一生の内のたった一年、そう考えればどうってことない。

ここまで書いてみてつくづく思うのですが、やっぱり師匠が変態なのは間違いないようだ。一年でも大変なのに、こんな面倒で割に合わないことをよくも続けられるものだ。
師匠だけではなく先生方全てどうかしてるw
わっほー先生、いつもメンバーがSNSで迷子にならないように尽力してくださっています。いい練習が出来てると、すかさず褒めてくださる。きっと誰よりも皆の日記を読み込んでいるのだと思う。
hinao先生。基礎クラスの先生です。私のトンチンカンなわけのわからない日記をよくも添削して頂けたものです。勿論厳しい指摘もされますが、弱っているときには、ナイスなタイミングで励ましてくださる。
rannam師匠はじめ先生方にはどんなに感謝してもしきれません。

残すはフィボナッチ&ハーモニックの学習を残すのみとなりましたが、
あまりにも幸せな環境なので、師匠、どうしましょう・・・・まだ卒業したくありませんw

■ 一緒に学んだ皆さん
最初の頃は日記のupがとても恥ずかしかったのですよ〜
それでも同期の仲間と伝言板で声を掛け合い励まし合ってここまでこれました。
本当にありがとうございます。
多分技術を教えて頂くだけではここまで続けることは出来なかっただろうと思います。
この環境があるからこそここまでやり通すことができました。メソッドの全てに感謝です。

■ 練習生&入会を考えている方へ
多くの先輩方が書かれていることですが、「愚直にすべてをすててコツコツ努力」これだけです。
メソッド前に得た知識に引っ張られないで下さい。
知識があるという事は決して悪いことではありませんが、メソッドの練習期間は全て忘れる事です。
捨てる必要はありませんが、取り敢えず引き出し奥深くにしまっておきましょう。
いつかは役立つときがくるかもしれませんが、今は必要ありません。邪魔です。
気にしなければいけないのは、これまでの知識ではなく、現在のステップで何を求められているかということです。
努力の方向=学ぶ姿勢を間違えると、どんどん違う方向に努力してしまい矯正するのが大変になります。
そこを間違いさえしなければ大丈夫!!時間がかかっても前に進めるはずです。
こちらが諦めなければ、師匠も決して諦めません。
こんな薄っぺら私でも何とかなったんだもん。
一緒に前に進みましょう!!

・・・などとちょっと偉そうでした。自省の意味も込めて書かせていただきました。

■ 自己紹介
女性 年齢はどこかに置いてきた。

趣味 ボディボード  気ままな一人長距離ドライブ  バレエ 
 
今したいこと  とにかく寝たい、ひたすら寝たい 

次なる目標  いつかは専業さん

■rannamより

yukiponさんの成績は、獲得ピプス的に久々の超モンスタークラスです。
しかも、感覚的な仕掛けや「それリアルでそこまで保持できるの?」というトレードが皆無。
史上最高にメソッドに忠実と言えます。
「彼女ならでは」という仕掛けがまずありません。
完璧な理解力と実行力。
センスに頼るような仕掛けや基本を逸脱した仕掛けがないので、添削に困ったことがほとんどないです。
例えば、これだけの長期間同じ尺度でチャートを見続けると、「まあ、獲れちゃうよね」みたいな仕掛けってあります(マスター者にとってこれが悪いわけではない)。でも、これは誰にとっても理解でき実践可能か?再現性は?と言えばそうではないケースもあるわけです。
そういう仕掛けは、他の人の手前非常に添削に困るわけですが、yukiponさんにはそれがなかったです。

お仕事柄なのか、朝夕晩とチャートをチェックできる環境にあり、夜だけの人よりも効率よくやれるということも大きかったですが、何よりその環境を活かしきる根性がスゴイ。
いつ寝ているのだろうか、健康面は大丈夫だろうかという心配を常にしていましたが、ご本人曰く、平均睡眠時間は3時間ということでした。1年だけこれを続けてマスターするという意気込みだったようです。
また、無料ブログなどもそこまで読んでいるのかと驚かされることしばしばで、とにかく、言われたこと、読むべきもの、まったく見逃さない。もちろん、指示する前に全てはチェック済み。

ちょうどうちが、悪質な書き込みを受けていた頃に入会してきたので、セキュリティ上、前後の先輩後輩しか日記が見られないルールに変更され、ご不便はおかけしたと思っています。
2015年までは、透明性の確保として、同じステップの日記は過去に遡って見られたのですが、便宜をはかってきたことが馬鹿馬鹿し過ぎてこうなりました。
当然、その分、日々の添削などで倍返ししてきたつもりです。
こちらも手間が増えましたが、逆にその環境はよかったかもしれません。
新たな気持ちで一からメンバーを育て上げるぞと気が引き締まりますしね。

そういう時期に入会したにも関わらず、微塵も疑わずブログに励ましコメントを頂き、信じて頑張っていただけたことを私もとても感謝しています。
故に、この世代には並々ならぬ情熱を注いで添削しました。

で、うちはステップ3までは結果を見ずに基礎だけを徹底的にやっていただくわけですが、yukiponさんが基礎ステップの頃、「ステップ2だけでも勝てるように思います」とチャットか何かで言っていたのが一番印象深いです。実際、そこに気がつく人は時折いて、まさにモンスター候補だろうなと思いました。すでにこの頃から片鱗を見せていました。

そんな彼女なので、困ったことは、先に進みたがる時期があったところでしょうか(笑)。
これだけ努力して、これだけの結果を出せばそう思って当然ですが、
現在は、前後の先輩しか見られない環境なので足並み揃えていただく必要もありますし(1年半ぐらいになる可能性があります=もちろんサポート内です)、
なにより、「様々な相場を経験する期間」の必要性をわかっていただきたかったため、みなさんと同じ進捗にさせていただきました。もちろん、今はそれをよく理解していただいており、卒業したくないという有り難いお言葉まで頂けるようになりました(笑)。

ひとつ残念だったのは、ボイスにある切磋琢磨してきた一人の離脱でした。
やむを得ない事情があったのですが、いちいち私もみなさんに報告することもしないため、yukiponさんも心配していたのではないでしょうか。
一番、仲良く頑張っていた方なので。
この方もとても上手かったので、今でも非常に残念に思っています。

もちろん、この成績を当たり前と思われても困ります。
やはり、まず環境が違います。ほとんどの方の成績は夜だけであったり、東京時間だけであったりすることが普通なので。
勝率75% PF2でも安定して獲れればそれで成功と思って頂かないと。

やり込めば、これぐらいのパフォーマンスは確保できるということを証明してくれてありがとう!!
フィボナッチを現在学んでおり(2016年11月から2017年2月)、今後のさらなる成長も楽しみにしています。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。

参考までに、yukiponさんの時間帯別の成績を載せておきますね。

画像を拡大するには、
1)画像を一度クリック
2)その後画像右下に拡大マークが出ますのでクリックしてください。
3)拡大した画像をクリックすると画像を閉じられます。

fxobj2


ユーザーの声 sakuraさん

sakura(2015/5月生)
ユーロ円 FX 758戦 674勝 82敗 2分 勝率 89.2% 総獲得ピプス 3282.5ピプス PF8.53

sakura

 「ユーザーボイスは必ず書きます!!」、「成績だけ先に掲載しておいてください」
 と言うことで、やや古い生徒さんなので、お言葉に甘えて成績だけ掲載させていただきますね。
また、頂きましたら、ご報告させていただきます。

 

 

 

 

 


ユーザーの声 farpoiさん

farpoi(2015/9月生)
ユーロ円 FX 418戦 395勝 22敗 1分 勝率 94.7% 総獲得ピプス 4048.6ピプス PF40.50
farpoi
勉強が嫌いで学歴もありませんし運転免許すら持っていませんが、そんな私がユーザーボイスを書くところまで来てしまいました。書く事が大の苦手で学習システムについて簡潔明瞭に伝える事ができませんので自分中心に書かせていただきました。

FXを始めたきっかけは2005年頃に会社の節税対策で年金が減ることになり、何かで補わなければと思ったことからです。
個人年金などいくつか候補に上がりましたが、少額でレバレッジも効きスワップも付いて、当時残業がほぼゼロでしたのでトレードも勉強しながら上達すればいいのではないかと思いFXを選択しました。
始めた当初は、買えば儲かる相場の上、指標時に逆指値ができたり裏技もできるなど数分で数十万円のプラスになった時もありました。そんな感じでしたのでほとんど勉強することもなくトレードをしていました。
そこへサブプライムローン問題がやってきます。利益を吹っ飛ばしマイナスになり、ようやく本腰を入れます。
ブログを読み本や商材を購入し検証する毎日でした。正月、夏休みも帰省することもなく検証だけをしていたこともありました。
ほとんどが使えないものばかりでしたが、その中からヒントになるものを得て自分なりに構築していくと現在のステップ5に近い形になっていました。
ただ、形が似ているだけで理解不足、損切り下手でしたので、トータルでなんとか勝てるくらいになった時、天底手前での損切りが続きFXの難しさを感じ撤退する事にしました。
勝てる形になるまでの時間を考えると・・後に無料講習で師匠が「毎日15時間4年研究した」と仰っています。凡人の私なら定年はおろか一生作り上げる事は無理だったと思います。

話は逸れますが、今の会社に入る前に数年パチンコで生計を立てていた事があります。その時は生活が掛かっていましたから事細かに全てを記録(台についてはもちろん、店員や常連の様子まで)し日記を付けていましたし、玉1個も無駄にせず、台から計算された打てる時間ギリギリまで粘っていました。打つ台が無くなると一駅一駅移動しては全ての店全ての台を見て回り、路線を変えて同じ事をして稼げる台を探したりしました。
生きる為の必死さみたいなものが無かったんですね。FXとは異なりますし難しさは比較できないほどですが生活が確保されている分、取り組む姿勢が甘かったんだと思います。(ま、死ぬ気でやったとしても当時の私では無理だったと思いますが)

その後、お金を遊ばせているのはもったいないのでトラリピでFXを再開しました(昔と違って1000通貨取引もできるようになっていたので)。小遣い程度にプラスになっていく中、やっぱりFXのテクニカルでネットサーフィンするようになりフィボナッチ、ハーモニックで検索していつの間にかユーザーボイスを夢中で読んでいました。やっと見つけた!と少し興奮したのを覚えています。
少し前から会社の方針が変わり上司と衝突するようにもなりストレスで体調も崩すようになっていたので、専業も視野に入れられるという期待も膨らみました。
ユーザーボイスで毎日数時間練習というのを見ても昔と比べて残業が増えていたり友人の仕事も手伝っていたりしていたのですが、身の回りの事は日曜日にやり睡眠時間を削れば1日数時間は確保できるとも思いました。独り身ですから練習に全てを割けました。
もう本物としか思えませんでしたので友人を口説き無料講習も受けずにすぐ入会を申し込みました。
最初のメールのやりとりでステップ4、5の勝率等をお聞きし、自分の成績が劣ったとしても最低限の収入は得られるではないだろうかと思い、とにかくステップ5までは頑張ろう、プラス200pは絶対獲ろうという目標を掲げました。

そんな気持ちで入ったものの最初から躓きです。ご迷惑を掛けてしまいました。入金のカードが決済の遅いものだったり、チャットの使い方がわからなかったり、承認したと思ったらしてなかったりで、9月生なのに遅れて後輩の方とご一緒することになりました。(ちょっと面倒なヤツと思われたかも!?)
遅れてしまいましたが練習するしかありません。サボらず毎日練習するのみです。
ステップ1、2では基本のタイミングを練習します。以前やっていたとはいえ大体の方向でエントリーしていたのでhinao先生に注意されからは完璧を狙って練習する事にしていきました。
ステップ3からエントリー可否などのテクニカルが少しずつ加わって行くわけですが、使ったことがあるというだけでやはり理解には至っていなかった事を痛感させらるばかりでした。
使い方や設定値もあるもの全部を使わうわけではなく具体的に「うちではこう使います」「この数値にします」と示されます。エントリーのタイミングが変わるので非常に重要です。師匠の膨大なデータ・検証から導き出されたこれらの事は日々実感していく事となります。

私の戦数は観察時間の割には少ない方です。メンタルが弱くどうしても躊躇してしまうからです(強いストレスだとすぐ身体に影響が出てしまいます)。ステップ3の時に師匠がまだ勝ち負けに拘らず数を熟しなさいとメンバーに発破をかかけられた時やステップ4になり師匠が添削されるようになった時にも「待って待ってこのトレード、残念」と言われた時も手を出さずじまいでした。結果を出して評価していただくしかないなと思い過去チャートを見続けるだけでした。
そして1ヶ月以上経った頃、メンバーの添削に「シンプルでわかりやすい」と書いていただけるようになりました。
シンプルということはそれだけメソッドに忠実ということでもあり嬉しく思いました(裁量的な部分は弱いという事にもなりますが)。

この頃よりトレードが楽しくなり、ボラもあってか大きく勝てる日もあり自分に自信がつき勢いがあるようにも感じられました。(パチンコ始めた半年後にも似たよう事がありました。毎日打てる台にありつけ、そして負けない。結局2ヶ月で200万円近く勝てた時がありました。ちなみに生涯収支はお馬さんマークの車が買えるくらいです←唯一の自慢なので無理矢理ぶっ込みました。笑)
この時になってようやく師匠に「やりすぎ」との添削をいただきました(ちょっと嬉しかったのですが)。次のコメントには「萎縮せず伸び伸びとやってください」と弱さに気遣いもいただき、私の文章はいつも短く反応も薄かったのですが、やはりわかっていらっしゃるのだなぁとも思いました。

ステップ5を終えた時には目標であった200pを大きく上回る事が出来ていました。これも全てメソッドのお陰です。
裁量的な部分が大きいエントリーポイントではあまり入れなかったり、決済では負けるのが嫌で早めに逃げたり、逆に長く保有しすぎたりと未熟なトレードも多々あり課題も残りましたが、数字としては満足のいく結果となりました。

それからステップ6、7と進んでいくわけですが、まさかの残業代カットで会社と話し合うもあえなく撃沈、体調を崩しかなり休んでしまいました。落ち込みましたがこれで退職する決意に至りました。
そして復帰するも入会から1年した頃、友人からの催促で手伝いも復帰し、一応毎日チャートは見られるのですが時間が少なくなってしまいました。
ステップ5での課題もまだクリアできず卒業間近となってしまいましたがステップ6、7とともに少しでも理解を深められるように頑張りたいと思います。

ここへ辿り着いた方々へ
家庭を持たれていたり、残業や通勤で時間を取られている方には少し厳しく感じられると思いますが、1年で習得できる成果はとても大きなものとなるはずです。
私のように勉強嫌いでも意識を共有しているメンバーに混じって毎日トレードし日記を提出していけば自分を追い込めるようにもなりますし、それだけでもステップ前半では自然と上達していきます。そして自信も付き楽しくもなり高い意識も持てるようになり、きっと後半も乗り切れるはずです!
検証を続けて迷われている方には 師匠のお言葉を送ります。
「インジケーターを探すのではなくコンセンサスを探す旅に出てください」
その手法はここにあり、一番の近道でもあります。

最後に、rannam師匠、わっほー先生、hinao先生、メンバーの皆様、本当にありがとうございます。
残り僅かですが、お付き合いをよろしくお願い致します。

自己紹介
40代(ギリ)、男、会社員
趣味:猫と遊ぶこと、手芸、雨を楽しむ、野球
夢:ハレー彗星をもう一度観る事

ビビリの私としては一つだけ気掛かりな事があります。
それはAIです。
お釈迦様の真理の説法の如く師匠の構築された手法は不動だと思いたいのですが、思惑の絡んだ相場、侵食され歪められてしまうのでしょうか・・。

■rannamより

ボイスにある初期のゴタゴタみたいな事はまったく覚えてないです(笑)。
とても優秀というイメージしか残ってないです。
波みたいなものは少しあったかなとは思いますが、これはお仕事の関係だったのですね。
仕掛けの平均的な逆行値は2ピプス以下で、シンプルでお手本のようなトレードが多かったです。
後半も、もう少し出来るとよかったのですが、いろいろな事情がありますしね。

いつも、farpoiさんの日記は安心して見られる感じで、
手が掛からないだけに面白エピソードなし。
でも、ユーザーボイスを頂くのに手が掛かりました(笑)。
もう、5行でいいから早く頂戴とあきらめ気味に催促したら、
一生懸命素敵なボイスを送っていただけました(笑)。
その後、会社とのゴタゴタの件などメールを頂いたのですが、そんなときに無理を言って申し訳ありませんでした。

AIの心配をする必要は無いかと思います。
そのときはまたそのときで考えれば(笑)。
ボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願い致します。