liouvi(2016/1月生)
ユーロ円 FX 502戦 481勝 19敗 2分 勝率 96.2% 総獲得ピプス3929.2ピプス PF48.51
2016年1月からお世話になっているliouviです。
自分がユーザーズボイスを書く日が来るとは思っていなかったのでいざその段になると何を書いたものか、諸先輩方のユーザーズボイスを読み返してみると(私が先輩方のレベルにあるかはともかく)全くその通りでありこれ以上何も書くことがない。しかしこちらにお世話になるきっかけとなり、また練習の合間に何度も読み返し励みを頂いたユーザーズボイスに微力ながらの恩返しをしたく拙文を書く次第です。
もともと経済にはなんの興味もなく、投資など縁遠いものと思っていました。自分は大学で数学を専攻しており、所謂「純粋数学」をやっていたのでそれ以外には全く関心がありませんでした。そんなあるとき、数学者のジェームズ・シモンズ氏がヘッジファンドマネージャーとして巨額の富を築いたことを知り大変驚きました。一般に氏はメダリオン・ファンドの創始者として知られているようですが、数学を学んだものならばその数学的業績を知らない者はいないぐらいの偉大な数学者です。そのような人が研究を止めてまで投資の世界に進んだことを知り、その魅力とはなんであるかを体験したく自分も試してみようと思いました。勿論、自分がシモンズ氏のような天才ではないことは重々承知の上です。
では何に投資をするか、色々調べていくと時間的・資金的なことを考えてもっとも手軽に始められそうだったのがFXでした。しかしやってみると面白いように負ける。無作為にベットしても確率が収束するなら期待値0なのに・・。(正確にはスプレッド分負ける。)まあ、少なくとも大数の法則が成り立たないことは理解できました。ボリンジャーバンドは偉大です(笑)。
それから型通りの勉強、ダウ理論から一目均衡、プロスペクト理論、etc、etc。なるほど理屈は分かるのですがそれで勝てるかというと否、そうしたなかでハーモニックトレーディングを知りまたちょっと手を出してみる。とはいえ、KorやZUPをMT4に入れてみるぐらいのものでした。そうした中でネット検索をしてみると何やらマニアックなサイトを発見。これがOMとの出会いでした。今はどうだか知りませんが当時Kor、ZUP、そしてハーモニックトレーディングについて明確に書かれているウエブサイトは他には無く、かなり遡り読ませていただきました。
常にユーモアを持ちながら、さりげなく書かれているが相当深い内容を含む記事の数々、しかもFX以外の部分でもかなりマニアック。自分は(コアな)映画が好きなのですが、「マニトウ」なんて単語を発見したときはかなりびっくりしました。また釣りの話、音楽の話、どんな読者層を想定しているか全くわからないところもすばらしい。果たしてこの方はいったいどのような人なのだろうと興味を持って無料講習を受講させていただきました。
OMに興味をお持ちの方は是非無料講習を受講することをお勧めします。そこではrannam師匠が何を考え何をやってきたか(のほんの一部)を教えていただけました。それは自分でやらなくてはいけないと思いつつも時間的に、また能力的に私にはなし得なかったことでした。その後SNSメンバーにして頂くことを決意し、今に至ります。
以下にはOMの学習も終盤に差し掛かり自分なりに理解してきたことを書いてみたいと思います。
まず、OMには内部矛盾がない、つまりある観点からすると売りだが違う見方をすると買い、のようなことはありません。売りか買いか見送りかは明確です。また外部矛盾もありません。広く知られている投資方法や経済理論のどれにも矛盾することはないと思います。これはrannam師匠がその研究の中でありとあらゆる理論の中の実戦で通用する骨格のみ抽出した結果だと思います。
ではOMはすでに知られた理論や方法論をつなぎ合わせたものなのかというとそれも違います。それらを消化しながら全く独創的な手法が展開されます。そして磨き抜かれたインジゲーターとその使い方がそれを可能とします。
ここまで書いて読み返すと何やら難解な話になってしまいましたが実際の学習はステップ毎の基礎に分かれており、真剣に取り組めば大丈夫です(笑)。ただし、この「真剣に取り組む」ことが学習の肝だと思います。毎日練習して日記をupして添削を受けて・・、その繰り返しは自分が想像していたよりははるかに大変でした。なにより一番大変だっただったのがステップ4に上がった時でした。このステップから自分の成績が他の方々の成績と集計され、その結果が無料ブログに掲載されます。ここでは兎に角マイナスを出さないことを強く心に決めました。自分ひとりの結果なら練習のデモトレードだし甘い考えでトレードしていたかもしれません。ですが、集計に入ることで他の方の足を引っ張らない、それを公表しているrannam師匠に迷惑はかけない、それだけを心がけました。練習ではそれまで学習したことを何度も頭に浮かべ、100%どころか120%勝てる!と思ったところだけエントリーするようにしました。ビビり利確やチャラまたは微損で逃げなど情けないトレードも多かったのですがお蔭様で後半は日単位での負けは無かったと思います。メソッドはとにかく基本に忠実に、欲を出さなければ高確率で勝つことができます。
勿論上手な方でどんどんトレードして素晴らしい成績を収めるメンバーも大勢いらっしゃいます。しかし自分は理解が浅く、トレードが下手だという自覚があったので勝ちたい、というより負けたくない、いや負けられないという気持ちで練習しました。この点に関しては「真剣」そのものでした。自分にとってはこのような気持ちで練習に取り組めること、その環境そのものがOMで学習する最大の利点だと思っています。
最後になりましたが、rannam師匠、hinao先生、わっほー先生には本当にお世話になりました。(今もお世話になっていますが・・。)ありがとうございます。ご恩を返せること全くないのですが、せめて言葉だけでも最大の感謝をこめてここに記します。
自己紹介
40代 男
趣味
古本屋めぐり(絶版本・レア本取集):
少し前までチェーンの大型古書店で安くレア本を購入するのが最大の楽しみでした。最近は対策されている様子。
セドリ(古書の転売)をすればひと財産築けたかもしれない。しかし買った本は売れず。マニアの悲しい性です。
釣行:季節の美味しい魚を釣って食べる。師匠と違い船釣り派です。
音楽:クラッシックからロック、民族音楽、はては前衛音楽まで何でも聞きます。楽器演奏もしますが下手の横好き。
映画鑑賞:名画からB級までジャンルを問わず。ときどき酔った友人から電話がかかってきます。
「ほらあの映画なんて言ったっけ?あれ、あれ。」。まったく分からん!
■rannamより
liouviさんが申し込んできたときに、数学の専門家来たけど大丈夫かなと。
裁量トレード故に話が通じるのか心配な要素もありましたが、まったく問題なくやりきっていただけました。
基礎ステップでかなり出遅れていた(お休みが多かった)印象があったのですが、ステップ4からは、ほとんどお休みすることもなく頑張っていただきました。
現在、一番多忙な時期にフィボナッチ学習が重なるなど、体調も崩されたりの中、大変立派なユーザーボイスを頂きありがとうございました。
ステップ4に上がって、「月200ピプスは自分には越えられない」とおっしゃってましたが、その壁を越えてからは、手堅く上手くなっていたイメージです。
>>集計に入ることで他の方の足を引っ張らない、それを公表しているrannam師匠に迷惑はかけない、それだけを心がけました。
本当に律儀。ありがたいことです。でもそういう真剣さが大事ですよね。
いろいろなプレッシャーの中でやらないとデモでの練習はダラダラと何の意味もないものになりがちです。
ただ、ステップ4ぐらいだとまだ試行錯誤をしたい人達もいるのかなという風にも感じており、この辺り改善の余地はあるのかなと考えております。
まあ、いろいろと難しいところです。
>>「マニトウ」
これに食い付いてきたのは、liouviさんがはじめてでこちらが驚きました(笑)。
>>しかし買った本は売れず。マニアの悲しい性
そういうもんですよね(笑)。
とにかく、まじめ&律儀。
いつも無料ブログにもコメント頂き感謝しておりました。
いつか一緒に釣りにでも行けるといいですね。
ユーザーボイスありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。