maui(2014/1月生)
ユーロ円 FX 627戦 558勝 65敗 4分 勝率 89.6% 総獲得ピプス 3166.3ピプス PF13.3
※ユーザーボイスをいただいたのは、2015年1月です。
私は2014年の1月生ということで、2014年の1月末からお世話になり始め、今、丁度1年が経とうとしています。この1年の感謝の意味も込め、一つ振り返ってみたいと思います。
さて、自分の成績は、まぁ、特段「すげーっ」と言われるような成績でもなく平凡(笑)なものですが、それでもこちらのSNSが目標としている水準の成果(「月に200pips〜400pipsを安定的に獲得する」)は残せるようになりました。時には頭の中が「???」となったり先生に御指導いただいたりもしましたが、概ね淡々と日々練習に取り組んできた結果、だいたい順調に現在の最終ステップ7まで来られたと思います。
これは全くもってこちらのメソッド習得カリキュラムやその他体制等もろもろが非常に高い完成度を誇っていることのおかげです。ただ“素直に”取り組み、練習を続け、そして日記を上げ続けてさえいれば、適宜いただく先生からの添削や、同期を始めとする他のメンバーの方々の日記等を通じて各人なりの気付き、コツ(のようなもの)の習得を経て、先の目安とされているレベルには、多くの方がそのうちに達すると思います。
「コツ(のようなもの)」と書きましたが、これは学ぶのは裁量トレードであり、技術を自分のものにする必要があるということを意図しての言葉でして、月に200pips〜400pipsというレベルを達成するのに属人的な要素はほとんど関係ありません。当然、呑み込みの早い・遅い等色々とあるかと思いますが、ただ続けることさえできれば、その多くはいずれ解決すると思います。でもそれを超えてスーパーな成績を残せるか・・?となるとまた話は別ですので・・・、もちろん、「コレ本当?」というような凄い成績を残されている方々も多数おられます(過去ユーザーボイスを参照してください)ので、入会を決断された方は是非モンスターを目指してください(笑)。
では、続けることができさえすれば・・・、とは言え、「日々どれくらいの練習時間を確保すればよいのか?」こちらにお世話になる前に無料講習を受講させていただきましたが、そこで師匠に尋ねた方がいらっしゃいました。これに対する師匠の答えは「最低1日3時間」でした。やはり2時間では厳しい・・と。ですが、私の勝手な実感を述べさせていただくと、正直3時間でも厳しいかなぁ・・・、と思っています。できれば4時間、5時間かそれ以上確保したい。毎日というわけではないですが、週のうち何日かはそれくらい確保できることが望ましいと思います。なぜならこちらのスキャルは「待つ」スキャルだからです。1分足を使ったスキャルと言うと世間では短時間のうちにサクサクっと数pipsのトレードを重ねていくようなイメージがあるかと思いますが、こちらのスキャルは世間一般のそういうイメージのものとは少し違うと思います。もちろんサクサクと行く場合も少なくないというか、ここら辺は相場次第ですが、どちらかというと「待つ」、「ひたすら待つ」待ちに待ってここぞというところで仕掛ける(ちょっとオーバーですね、(笑))スキャルだと思います。だからこそ勝率100%で全然逆行もしないとか、普通ではありえへん結果を残されている方が何人もいらっしゃるんです。それでも戦数をこなし、経験を積まないとモノにはなりません。ですので、やっぱりある程度のまとまった練習時間の確保は必要になると思います。
ちなみに自分は入会する前に家族といろいろと話し合い、1年間はとにかくFXを優先させることを了承してもらいました。SNS内には小さいお子さんがいる等の理由により中々思うように時間が取れずに苦しんでいる方もいらっしゃいます。やむをえない理由も多々あるかと思いますが、やはり途中リタイアは本当にもったいない。入会前に練習環境は可能な限り整えておいてください。
さて、最低、「1日3時間をほぼ1年間」です。 いざこう書いてみると、いや、中々アレですね、ヘビーな感じがしますね(笑)。
しかし、無料講習を受講した際に、師匠が弁護士や公認会計士、(医者もあったかな??)等のいわゆるお金もち属性人になるためのコストや必要な時間等のお話をしてくださいましたが、ここら辺と比べるとどうでしょう?「1日3時間をほぼ1年」とかってどうってことないというか、めちゃめちゃ簡単だと思いませんか?しかもFXって複利を使って行けば医者とか弁護士はもとよりちょっとしたプロスポーツ選手並みの結果すら手に入る可能性さえもあると思いますが、ですが、そんなプロスポーツ選手なんて、どんだけ有形無形のコストをかけ、時間をかけ、また生存競争を勝ち抜いてきたか・・・、てな発想が出来るか、というのもこちらのSNSに入“れ”るかどうかの一つのポイントかと思います。受講料にしてもそうです。高いんでしょうか?安いんでしょうか? 確かに世の中には2or3万円も出せば数時間で一通りのことが学べる必勝法がたくさんあります。まぁ、ここら辺の話は一度無料講習を受講なさってみるのがよろしいかと思います。てか、大体の方はやっぱり申し込みの前に受けてみますよね? また、入会に際しては師匠から規約への同意が求められると思いますが、これには師匠の想いが込められていると思います。是非しっかり熟読して納得してから入会してください。
で、自分は上記のような発想は元々持っていたましたし、「1日3時間をほぼ1年」とか、もしこれがそれ以上の時間やコストを必要とする場合であってもそんなことはどうってことはないと思っていましたが、それでもしばらくは踏ん切りがつかなかったりもしました。だって、それもこれも全ては、メソッドやSNSをはじめとする体制等がホンモノであってこその話ですよね。自分はアホなもので詐欺的なものに手を出して騙されたりしたこともあり、正直、こちらも疑っていました。こういう時、皆さんならどうなさいますか? こんな話は、「ココだ!ココしかない!」(笑)と、素直に受け入れられて入会された方にはどうでもいい話でしょうが、自分のような人もいると思いますので少し書かせていただきますと、ありがちではありますが、とりあえず自分はgoogle先生に訊いてみたわけです。師匠のブログやSNSはそれなりの期間続いているようですし、ユーザーボイス等を見てもそれなりの人数の方が学んでいらっしゃるようなので、入会された方のブログとか、2chの書込みとか何か引っかかるものがあるだろうと思ったんですが、ところがこれが全然出てこない(笑)。自分の検索のやり方がよろしくなかっただけかもしれませんが、出てきたのは相当以前のものだけ。なんだか余計に不安になったりしながらも(苦笑)最後には決断をしていくわけですが、これは、一つにはそもそもブロガーさんをお断りしていたり、メンバーがSNS外でやり取りすることも禁止していたり、また、情報漏洩等には非常に厳しい措置が取られている(or取られて来た)(入会前に規約をしっかりご覧くださいね)こと等があってとにかくノウハウ等が外に漏れないようにしているためかと思われます。何しろノウハウが全てと言っても過言ではないわけで、ある意味当然のことと言えば当然のことなんですが、自分は入る前は結構不安でした(あ〜、師匠、疑っててごめんなさい。(笑))。ただ、こればっかりはここで自分が何を言っても、と言うところがあり、究極的にはご自身で決断されるしかないかと思いますが、1年前の私と同じように不安になっている方の懸念が少しでも払拭できればと書いてみました。ちなみに、ノウハウが全てと先ほど書きましたが、aventaさんも書かれているとおりノウハウだけ手に入れても勝てるようにはなりません。断言してもいい。だって、もしイチロー選手に打撃理論を教わったとして、「なるほど!」と開眼したとして、それで同じように打てるようになりますか(笑)?
なんだかごちゃごちゃと書いてきましたが、入会したとしても、皆さんそれぞれいろんなところで躓くと思うんですね。もちろん最初から最後までスムーズに行く方もいらっしゃるでしょうが、ステップ3で躓く人、4で躓く人、5で躓く人、環境が整わなくて諦めてしまう方等、それぞれ色んな壁があるかと思うんです。ただ自分の場合は、ゼロ→1つまり、入会の決断をするところ、そして家族の了解を得るところ、ここらが一番の壁であったように思います。それで、あんまりこんなことを書いてる方もいらっしゃらないのですが、今回、あえて書かせていただきました。
以上で、自分が書きたいことは大体書いたかな、と思うんですが、最近のユーザーボイスには自己紹介の欄もあったりしますので最後にそれっぽいことも付け加えておこうと思います。
皆さん、いろんな想いを持ってFXに取り組まれていると思うんです。あともうちょっと毎月の小遣いを増やしたいんだよなぁ、という方もいれば、億万長者になってやるぜ!(笑)という方もいるでしょうし、でも自分もそうですけど、FXに取り組まれている年代の方って、結構、ど〜おにかせにゃあならんと思いながら取り組まれている方も多いと思うんです。自分は妻一人、子一人の40代のどこにでもいるような中年のおっさんですが、子供が生まれたと思ったら前の勤め先をリストラされたり、最近では祖父母の介護も洒落にならなくなってきたり。リストラにしても介護にしてもそんなものは世間ではありふれた話なんですけれど、でもやっぱり大変なわけで、それでまぁ最後に言っておきたいのですが、このSNSには「あるべきものがあるべき形で」あると思います。ノウハウ、体制、相応の(激安の?)受講料等もろもろです。ここにしかないとか、他はみんなインチキだとか、そういうことじゃなくて、ど〜おにかせにゃあならんと思いながらFXに取り組まれているのなら、ココには間違いなく「あるべきものがあるべき形で」ありますから、皆さんの選択に際して一考に値するということを最後に付け加えておきます。
最後はなんだか宣伝のようになってしまいましたが、自分のユーザーボイスは以上です。1年前の入会を迷っていた自分に言い聞かせるつもりで書いてみました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
自己紹介
40代 男性 自営業 妻一人 子一人
投資歴 (というか、損失歴?)
ライブドアショックで当時の年収の倍をふっ飛ばす。
この時、いつの日かマーケットに復讐することを誓ったが、その日が近付きつつあるのを感じる今日この頃。
皆さんのを拝見してると趣味とかかかれてますが、今は何もしてないです。
仕事、チャート、子育て、ちょこちょこ介護。
他のことする時間ありません。
若いころはサーフィンやスキューバやってたんですけど海に行かなくなって何年経ったろうか・・・。
そんな日々です。
■rannamより
mauiさんの入会時のやりとりで、こっちは、理屈っぽいけど大丈夫か?(笑)と思いました。
何度かやりとりして、こちらも一抹の不安を感じながらもスタート。
結果は順調でした。
ユーザーボイスをいただいてあらためてなるほどと思いました。
そこまでしっかり考えられていたのですね。
mauiさんと同じような進捗で進んだ人たちは優秀な人が多く、「今日も負けトレード(もちろんトータルはプラス)したのは自分だけだ」と嘆きつつもまったく動じず淡々と学習を続けていたのが印象的でした。
時間は超最低でも2時間はいると思います。
そもそも、自分の都合のよい時間にいつでも小一時間で稼げるとか…。
3時間以上が理想ですね。日々の時間が確保できなければその分長い期間やったほうがいいですね。まあ、大変です。
ただ、練習回数を常に確保するために、ステップ3までは、結果を気にせずがんがん行けるように学習プログラムを組んでいます。そういう工夫はしています。
また、ステップ7では、効率よくトレードするための時間の概念を学びます。
最初から効率を考えてしまうとこの時間は動かないからとかバイアスがかかり手が出なくなります。なので、そういったことは一切考えず練習していく方法をとっています。
トレードは待つのが仕事ですが、待って待って逆行しないというのは、メソッドの一面でしかありません。75点でがんがんトレードして結果を残している人達もたくさん居ます。100点である必要はありません。
mauiさん、ユーザーボイスありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
mauiさんのボイスの中に検索にひっかからないとありますが、この件に絡んでブログの方にちょっと書かせていただきました。