1分足はノイズ?

1分足を普段見ていない人にはノイズにしか見えませんが、どの時間足も同じです。

今日はノイージーであるとかチョッピーであるとか感じることはありますが、それは1分足に限った事ではないはずです。また、長い足の方向から見たときのブレ自体はノイズと言うことはありますが、それをノイズと表現することはあっても、1分足自体がノイズということではありません。

逆に有利なことしか思い浮かばないです。過去、無料ブログやメルマガでデイトレのポイントを数ピプスの誤差の範囲で当ててきました。これはデイトレの技術の範疇に入ります。メソッドがスキャルの事しか知らないわけではありません。それでも、デイトレやスイングに比べて不利なところは思い浮かびません。

当SNSのメンバーで1分足の訓練を受けていない人はいません。この結果が全てを物語っていると思います。そもそもノイズであれば当メソッドのような成績は出せません。

ノイズだとか振り回されると言う人は、本質がわかっていないかスピードについていけない、利用の仕方を知らないというだけの話でしょう。

スピードに慣れない人は居ますが希だと思います。


1分足はノイズ?” への2件のコメント

  1. 今日初めてこのブログに出合い、このサイトを見て勇気が出ました。というのも、私はいつも1分足を見てトレードをしていたのですが(もちろん、最初に日足や4時間足などで環境認識をしてからですが)他のブログで、負け組は1分足を好む}と書かれていたので、この癖を直そうかと思っていたのですが、自信が付きました。これからも、このブログで勉強しようと思います。宜しくお願い致します。体調不良には、十分な睡眠と、高麗人参エキスが良いです。

    • 古川さん
      こんにちは、rannamです。
      コメントありがとうございます。
      また、高麗人参情報ありがとうございます。あちらのブログも見て頂いたのですね。
      はい、自信を持って使いこなしていただければよいと思いますよ。例えば、4Hなどで5ピプス10ピプスのストップとか(笑)。4Hから見たテクニカル的に何の意味もないヒゲで狩られますよね(爆)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>