ユーザーの声 dosshiさん

dosshi(2013/5月生)
ユーロ円 FX 469戦 406勝 59敗 4分 勝率 87.3% 総獲得ピプス 3566.4ピプス

dosshi

 

■ユーザーボイス

僕はビビリなので、リアルトレードの経験があまりない状態でここに来ました。ここに来る前は、日課のように色々な情報(書籍、ブログ、SNS、掲示板、海外フォーラム)をあさり、これはと思うような商材があれば買ってみる。そんな風に、毎日かなりの時間を費やして、無限と思われるような様々な情報の中からヒントを探していました。

なので、このSNSの事は、入会を決める何ヶ月か前から知ってはいました。ただ、「はずれやったらこの値段は寒いな」と思って一歩引いた所からブログを見ていたのを覚えています。
そんなチキンな僕でしたが、「無料ならば受けてやろう」と、軽い気分転換のつもりで受講した、「テクニカルの真実」、この講習がきっかけで、ここで勉強する覚悟を決めました。

このページを見ておられる方の中には、もしかしたら僕みたいなタイプの人もいるのかなと思います。そういう方がもしおられたら、何度か無料講習を受講されると良いと思います。
個別具体的なテクニックの話などはありませんが、現在のFXを取り巻く様々な状況や、オブジェクトメソッドのバックボーンとなる考え方、メソッドの方向性などが色んな角度から語られます。
僕にとっては、とても興味深い内容の連続で、早く話の続きを聞かせてくれと興奮気味にPCのモニタにへばりついていたのを思い出します。
それから何度も同じ講習を受講しました。大体いつも、終了予定の時間くらいになると、rannam師匠のスイッチが本格的にオンになってくるので、時間だけは余裕を見て受講されると良いと思います。

まあ、そんな感じで僕はこのSNSに入会しました。
同じくらいの時期に入会したメンバーが○人いて、そのみんなの練習の進捗を気にしながら、毎日、チャートに向かいました。

ステップ4から469戦分の戦績が表になっていますが、その前、SNSに入ってからステップ4に上がるまでに、四ヶ月間で600戦ほどデモ トレードを行っています。これは、同期のメンバーの中では一番多い戦数で、大体、一日に10時間ほどチャートに向かい合って練習したペースになります。

もちろん、限られた時間を丁寧に使って、メソッドを習得されるメンバーもたくさんおられますが、僕みたいなスタンスで練習する場合には、半年間から一年ほどは生活のリズムやスタンスが、それまでとは変わります。このSNSに入会しようかなという方がおられたら、そこは考えておかれた方が良いかなと思います。

ユーザーボイスを書くにあたって、まずはここからと思い、過去の日記や、メモを見直していました。
そうこうしている内に、僕自身がどのような心掛けで、どのような練習を毎日行っていたかを表現するのにもってこいだなという言葉を思い出しました。ある時の講習で師匠が言っておられた言葉で、僕の中で強く印象に残っている言葉です。具体的な練習の内容は書けないですが、このSNSではこういった感じでやってるんだなと言うのが伝わるかなと思います。

rannam師匠 談

「結局の所、習った技術は一度に使う。ひとつひとつ習うことはチップスじゃない。どんな本を読んでも商材を見ても、それだけでは単なるチップスの寄せ集め。チップスを集めてもどうにもならない。
そうではなくて、チャートの本質を理解して、その中でどのように振舞うのが有利なのか?これだけを煮詰めていく。
そのためにはたくさんの技術を覚えないといけない。そして、そのひとつひとつの技術達は矛盾せず、例外はない。かといって、全ての条件を満たしたら、みたいな単純な事でもない。もっとカオス。
だから訓練がいる。だから、こんな事をずっとやっている。
ひとつひとつのステップは要素スキルに過ぎず、それらを総合的に使いこなして初めてうまくいく。」

昔のメモを見直しながら書いているので、少しうろ覚えですがこういった内容でした。この話を聞いた時に、これまで自分が毎日やってきた事がピーンとひとつに繋がり始めたのをよく覚えています。

そんなこんなで、なんとか最終ステップまでメソッドを勉強して、2014年の二月からリアルでトレードを開始しました。最初はやはりデモとは違い不安も大きかったですが、結果としては、リアルでも練習とさほど変わらずにプラスを重ねられるようになっている事が実感出来ました。基本的にチキンなので、今でもローソクの動きにビビリながらモニタを見守っていますが、昔と違ってそういう自分を少し冷静に見る事が出来るようになったかなとは思います。

二月からは、リアルでのスキャルと平行して、フィボナッチや長期足を使ってトレードプランを立てる練習を行いました。支持抵抗線を割り出して、 デイの転換点を予測する技術です。
僕はここに来るまでに、ライントレードであるとか、プライスアクショントレードといったものは自分なりに研究していましたが、ここで学ぶ技術は、そもそもやろうとしている事の次元が違い過ぎます。
失礼な言い方になってしまいますが、よくある「ここに水平線を引いて〜」とかは、もはや時間の無駄だなと個人的には思いました。
トレードや、トレードプランのベースになる考え方、それを裏付ける知識、情報量など、これまで僕が集めたり目にしたりしてきたものとは、もはや別世界です。

それだけの技術であるから、フィボナッチや、デイプランはどうにも奥が深くて、これからの僕自身の練習課題でもあります。ただ、ひとつ言えるのは、この二つをやり始めると、チャートを見る事、それ自体がこれまでより間違いなく面白くなる。そういうナイスな副作用もあります(笑)

そうやって練習を続けてきましたが、今年の九月からは仕事の都合で、ちょっと急な感じでSNSに顔を出さなくなりました。なので、僕のユーザーボイスの最後に、この場を借りて・・・

ここではFXを学ぶだけでなく、何かの物事を一から練習して、自分のモノにする。そのプロセスや、やり方をあらためてハッキリとした形で学びました。

拙くてもまずはやってみる。
この、師匠がよく言っておられた言葉なんかは、今でも、色んな場面で、僕自身の行動を決める大切な基準になっています。

師匠、バニラ先生、面倒見の良い先輩方、いつも刺激をくれた同期のみんな、毎日一生懸命練習していた後輩のみんな、ほんとに皆様にありがとうです!

■自己紹介
30代 男性 会社員

お酒が次の日に残るようになってきたなと・・それと同時に全体的に肉々しい。
来年は、チャート見ながら筋トレします。。

■rannamより

dosshiさんは、講習を受けているときの発言から非常に聡明な方だとわかっていました。本質理解力はずば抜けていました。
なので、特に何も心配はなく、そのうちできるようになるでしょう的な(笑)。
修了間際のボラティリティが最悪であったためピプス的には尻すぼみに見えますが、常に安定していました。

このSNSに来て勉強を始めてから、ふらふらばかりしていた僕自身の人生も
何か回り始めた感じがして、
ふと考えると不思議な感じがします。

など、メールを頂き、お仕事も大盛況で年内多忙ということでしたが、ユーザーボイスが無事に届きました。

ふらふらってどの程度かはわかりませんが(笑)、めちゃくちゃ賢いところに、うちのSNS魂が注入され、才能が開花したんやね(笑)。えーことしたわー(笑)。

多忙の所、ユーザーボイスありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!